思わせぶりはやめてそろそろ直球攻めにシフトして行きましょうね。

KATO
10-1422 & 10-1423
特急「かもめ」中期編成 基本6両& 増結3両セット

イメージ 1


ライトな実車のご紹介はこちら♪
〈自由研究“かもめ”〉
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36321161.html

開けてみるとこんな感じ。

イメージ 2


分かりづらいかも知れませんが、基本セットの上半分(オハニ36&スロ54)と下半分(10系)で茶色の光沢が絶妙に違います。

付属品はこちら。

イメージ 3

基本セットにはC62(山陽型)に対応するヘッドマークが付属しています。

先ずは両端の車輌、オハニ36とナハフ11のカプラーを交換します。

いきなり出来上がりですが…。

イメージ 4


当鐡初、正真正銘のかもめに付けた

“かもめナックル”

であります(笑)



先日お話しした様に、この時期のかもめは5種類の車輌から組成されております。

オハニ36

イメージ 5

またもや合造車が増えました…。
ちゃんと折り返せる様にテールサインが付いてます。

スロ54

イメージ 6

以前ご紹介したことのある青大将“はと”のセットにも入ってましたね。

オシ17

イメージ 7

ここからは10系ですね。
屋根が銀色で塗装されております。
同じような葡萄色1号のはずなんですが、先のオハニやスロとは光沢具合で差を出してますね。

ナハ11

イメージ 8

おそらく前回のかもめとそう変わりは無いんでしょうか?
持ってないんで分かりません。

ナハフ11

イメージ 9

テールサインも付いてます。
どうせならボデーマウントのナックルカプラーにして欲しかったところですが、それやと高くなるんかなぁ…。

で、本線に投入。

イメージ 10

相変わらず撮り鉄がwww

そう言えば、ゴハチのライトがこんな感じになってます。

イメージ 11


明日は走行シーンをバーッと並べますね。


Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(2)
屋根裏の住人
おはようございます。

入線おめでとうございます❗
待ちに待ったフルセットですね。

車体の艶の違いまで表現されているんですね。
なかなか味のあるセットです(^-^♪
2017/6/11(日) 午前 11:32
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
ありがとうございます♪
まさしくお待ちかねです。

“味がある”とのご指摘通りでして、特急フル編成で9輌とお手軽な割に戦後間もない頃の国鉄車両のカオスっぷりが堪能出来る一本です。

今度出るEF10-24号機とかも欲しくなっちゃいます(汗)
2017/6/11(日) 午後 0:39