と言ってるのかどうかは分かりませんが(笑)
昨日お話ししたED70なんですが、この機関車がKATOから出ると云う一点のみでほぼ一目惚れに近い形で予約したのに対し、“つるぎ”に関してはスハネ30が7両も入っていると云う事で、こちらはちゃんと根拠を持って予約しました。
KATO 10-1387 “寝台急行つるぎ”基本7両セット
KATO 10-1388 “寝台急行つるぎ”増結5両セット
さて、何よりもまずはこちらでしょうか?
マユ35です。
非公式側。
公式側。
郵便差し入れ口ですね。
マユに限らず、2000番台って何やろ?と思っていたら、電気暖房機が付いているかどうかの違いだそうで。
そしてオロネ10。
どうしてもマニ&マユの2両に目が行きがちですが、オロネ10は丸くのっぺりしたボデーと屋根ですので、ゴツゴツした編成の中でも結構目立ちます。
そして最後尾の座席車2両。
茶色いのは持ってたんですが、青いのは初めてですね。
客車急行と言えば聞こえはええんですが、大阪から富山まで、旧客の座席に座りっぱなしって事もある訳で、なかなかハードな移動ですね。
まぁ常に全ての席が埋まってる訳でも無いでしょうから、余計なお世話かも知れません。
そして残りの7両はお待ちかねのスハネ30ですね。
3段目の寝台まで風を回すためにこのドームの中に扇風機が埋まる形で設置されたとか。
音戸の時は4両だけやったこの寝台車が7両揃うと…
「こんなん出ましたけど♪」
ズラーっと並んだ屋根のドーム部分が素敵です。
では、しばし走行風景をどうぞ。
いつまでも眺めてられますね♪
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
コメント(4)
屋根裏の住人
おはようございます。
これでご飯3杯はいけそうです(笑)
買って満足な価値ある編成ですね。
旧客ならではの魅力がたっぷり伝わってきましたよ(^-^♪
2017/2/26(日) 午前 10:32
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
なんならたくあんも付けましょか?(笑)
20系以降の固定編成も大好物なんですが、旧客のごった煮感がたまらない一本です。
現在不調のDE10を早いとこ整備して、58→DE10→ED70のリレーを完成させたいです。
2017/2/26(日) 午前 10:48
<<返信する
削除
顔アイコンよしD
こんばんは。
ブログ拝見していて、ED70スルーするつもりでしたが、今日買ってきてしまいました。来月は、色々と予約商品が目白押しなのに、我慢できませんでした。
つるぎ編成は、お財布の関係で買えませんですが(T_T)
2017/2/26(日) 午後 11:33
<<返信する
削除
KOASA。
> よしDさん
こんばんは。
ED70買っちゃいましたか!
本当は重連にしたかったんですが、自分も資金的な部分で我慢です。
旧客の普通列車や二軸貨物なども似合いますので活躍の場所は多そうですよね♪
3月からは自分も予約品がやばいです。4月以外は毎月古いのんが来る予定なんですが、まずはC11です。
出来れば下旬にして欲しいなぁ…と(汗)
2017/2/27(月) 午前 1:24