本日は所用で県境を越えたお隣へ行ってまいりました。
で、目的地の近くに知らない間に出来ていたブックオフにて鉄道模型の取り扱いがあるとの事で、ちょっと寄ってしまったのが間違いやったのかも知れません。
前からええなぁと思っていた機関車が、恐らくは新古品のコンディションで棚に有りまして、ライト○動作○キズ無しシール無し取説無しの評価で定価のほぼ半額でございました。
で、レジにて中身を拝見し、ナンバーもメーカーズプレートもナックルカプラーも手付かずで同梱されておりましたので、さっさとお持ち帰りして来ました。
本来はコミックの単行本とかが入るサイズの袋に入れてもらいました。
中身はコレ♪
KATO 3068 “ED16”
こうやって見ると可愛らしい機関車ですね。
こうやって見ると可愛らしい機関車ですね。
プロポーションだけでなく、細かいリベットや表記もいつものKATOクォリティ♪
煙管とホィッスルが取り付け済みなのも有り難いポイントです。
で、デッキが付いてる旧型機のナックルカプラー取り付けは今回も簡易手術台の上です。
ナンバープレートとメーカーズプレート。
で、デッキが付いてる旧型機のナックルカプラー取り付けは今回も簡易手術台の上です。
ナンバープレートとメーカーズプレート。
今回は何号機にするか決められなかったので、奥さんに選んでもらって
3号機にしました。
ナンバープレートを取り付けてナックルカプラーに交換。
3号機にしました。
ナンバープレートを取り付けてナックルカプラーに交換。
ダルマに目玉が入るがごとく、機関車に魂が宿る瞬間ですね。
落成当初は立派な本線用だったそうですが、
やっぱり単線が似合ってしまいますね。
やっぱり単線が似合ってしまいますね。
コメント(2)
屋根裏の住人
おはようございます。
入線おめでとうございます‼
ほぼ半額とは触手が反応しますよね。
最近は色んなリサイクルショップが鉄模を扱ってますね。
たまーに覗くと楽しみがありますね(^-^♪
2016/10/16(日) 午前 5:23
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
リサイクルショップと言えど侮れないお店もありますね。
最近はご無沙汰なんですが高槻の171沿いのとことかですね。
今回はほぼ新古品でしたのでありがたかったです。
2016/10/16(日) 午前 8:16