


昨日ご紹介差し上げましたKATOの
阪急9300系~特別企画品8輌セット~ですが、
早速室内灯を取り付けまして動画撮影致しました。
お座敷レイアウト~阪急9300系~
https://www.youtube.com/watch?v=FQ-NDGwRQxI
BGMは“Volcano”と云う曲です。
今回ももちろん自作曲なんですが、
久いぶりにiphoneアプリ“Grage band”の
サンプルフレーズをアレンジしたものです。
ところで、昨日のエントリでも書きましたが
この動力ユニット最高です。
スムーズなのにも程があるって感じです。
あ、そうそう。
室内灯を付ける時に若干やらかしまして…。
KATOの電車用動力に室内灯を取り付けるとき、
ヤットコなどで集電シューを折り曲げるとかありますやん。
今回は曲げなくていいです。
むしろ曲げると入りません。
ワタクシは集電シューを2本ダメにしました。
今月もなかなか忙しく、
急遽バンドのライブが11月に決まっちゃったもんですから、
当分貸しレに行けそうもありません…。
自宅で走らせる機会はかなり増えそうですね♪
↓Swallowtail↓
http://swallowtailc62.blog.fc2.com/
阪急9300系~特別企画品8輌セット~ですが、
早速室内灯を取り付けまして動画撮影致しました。
お座敷レイアウト~阪急9300系~
https://www.youtube.com/watch?v=FQ-NDGwRQxI
BGMは“Volcano”と云う曲です。
今回ももちろん自作曲なんですが、
久いぶりにiphoneアプリ“Grage band”の
サンプルフレーズをアレンジしたものです。
ところで、昨日のエントリでも書きましたが
この動力ユニット最高です。
スムーズなのにも程があるって感じです。
あ、そうそう。
室内灯を付ける時に若干やらかしまして…。
KATOの電車用動力に室内灯を取り付けるとき、
ヤットコなどで集電シューを折り曲げるとかありますやん。
今回は曲げなくていいです。
むしろ曲げると入りません。
ワタクシは集電シューを2本ダメにしました。
今月もなかなか忙しく、
急遽バンドのライブが11月に決まっちゃったもんですから、
当分貸しレに行けそうもありません…。
自宅で走らせる機会はかなり増えそうですね♪
↓Swallowtail↓
http://swallowtailc62.blog.fc2.com/
コメント(6)
顔アイコン雷鳥8号
こんばんは、カルピス原液の極ZERO割と言うのを呑んで寝れません(笑)
7・8年位前からのフライホイール搭載ユニットはすんなり行きます。私、それで慣れてキハ282のMに入れるのに戸惑いました………しかもスモークフィルム貼ったので目立ちません(爆)チャンチャン(苦笑)
2015/9/1(火) 午前 2:01
<<返信する
削除
顔アイコンKOASA。
>雷8さん
最近のKATOの電車向けの動力自体が初めてでしたもんで、
こんなに出来が良いとは思ってもみませんでした。
あらかじめ折っといて準備して~と思っていたらえらい目に遭いました。
2015/9/1(火) 午後 2:08
<<返信する
削除
顔アイコンブーケフレグランス
KOASA。さん、昨日・KATOのNゲージ 阪急電鉄・0300系 8両編成セット(10-1280・特別企画品)の動画映像を拝見しました。
上手に撮影されており、気に入りましたよ、お見事です。
2015/9/2(水) 午後 7:39
<<返信する
削除
顔アイコンKOASA。
>ブーケさん
ありがとうございます。
お気に召したようで何よりです。
来年あたり通常品のセットも欲しいくらいエエ出来です。
河原町行きと梅田行きですれ違いとか最高ですね。
2015/9/4(金) 午後 5:14
<<返信する
削除
顔アイコン雷鳥8号
ふむ、次は新快速と並走ですね~
若干おかしくなっていますが気になさらず(苦笑)
2015/9/4(金) 午後 5:41
<<返信する
削除
顔アイコンブーケフレグランス
>KOASA。さん。
最高だと想いますよ、河原町行と梅田行の、阪急電鉄・9300系 8両編成の特急同士のすれ違いは。
2015/9/5(土) 午後 7:51