イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

そう言えば、EH10が入線してたんですが、トレトレでご紹介してなかったですね。

少し前にEH500を手に入れて大はしゃぎしておったのですが、
金太郎用のコキかタキを探してる時にサンシャインワーフのTamTamにて、KATOのたから号セットを見かけたのが間違いの始まりです。
「これも欲しいけど、今探しよるんはチキやのーてコキやねん…」
と思い直し、狙ってるコキのセットを探してとある老舗の模型屋さんへ。
どーしても欲しいものがある時は、最後の希望としてここに来るのですが、あいにくこのお店でも撃沈。
しかし、ワタクシの脳裏にヤツらが浮かんで来ます。

「あのーEH10ってあります?」
言わなきゃよかったこの一言。
田中要次ばりの
「あるよー」
との返答(笑)

ホンマや
あっさりここにおったやん…。
購入後、直ぐに海沿いへ車を走らせたのは言うまでもありません。

っつー事で、33号機のナンバープレートを貼り付けられた黒い連接車体の機関車が、ウチの貨物機エースとして働き始めたのでありました。

特に何か改造するわけでもありませんが、カプラーだけはマグネマティックナックルカプラーの短いのんに変えてます。

↓Swallowtail↓
http://swallowtailc62.blog.fc2.com