


先日、実土佳里さんの運転会に参加したお話をしましたが、
その日にウチへ養子に来た車両があります。
DD51牽引の50系とオハフ13の6連です。
ネットでイロイロ検索してみたところ
どうやらこの50系はマイクロエースの筑豊セットのようです。
実土さんがワタクシの客車嗜好を覚えてくださっていて、
上手くウチに無いテイストの車輌をチョイスしてくださったようです。
やはり自分一人で車輌を選んでいると、好きなモノ好きな年代に偏って行きがちですが、
こうやって客観的にチョイスしていただけるのはホントに助かります。
外から刺激を頂いて、鉄模趣味の幅が広くなる思いです。
実際、50系やDD51はいずれか増備しようと考えていた車輌群です。
もうサイコー♪
とは言っても、やはりウチに来たからにはウチの仕様に揃えねばなりません。
ひとまず最低限必要なパーツが揃い次第、もっと詳しく見てゆこうと考えております。
とは言っても、室内灯が完備された優等生なんで、そんなに手間暇はかからないことでしょう。
↓こちらもどうぞ↓
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
その日にウチへ養子に来た車両があります。
DD51牽引の50系とオハフ13の6連です。
ネットでイロイロ検索してみたところ
どうやらこの50系はマイクロエースの筑豊セットのようです。
実土さんがワタクシの客車嗜好を覚えてくださっていて、
上手くウチに無いテイストの車輌をチョイスしてくださったようです。
やはり自分一人で車輌を選んでいると、好きなモノ好きな年代に偏って行きがちですが、
こうやって客観的にチョイスしていただけるのはホントに助かります。
外から刺激を頂いて、鉄模趣味の幅が広くなる思いです。
実際、50系やDD51はいずれか増備しようと考えていた車輌群です。
もうサイコー♪
とは言っても、やはりウチに来たからにはウチの仕様に揃えねばなりません。
ひとまず最低限必要なパーツが揃い次第、もっと詳しく見てゆこうと考えております。
とは言っても、室内灯が完備された優等生なんで、そんなに手間暇はかからないことでしょう。
↓こちらもどうぞ↓
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
コメント(5)
顔アイコン実土佳里
KOASA。様
お気に召したら、幸いです。
小倉に住んでいたことがあり、直方に恩師の実化があります。オークションで客車を落札し、DD51は買い足しました。1度走らせたのは覚えていますが、2度は定かではありません。が、売り主と同様、棚が一杯になり、整理の必要に迫られ、国鉄と書かれていたので。
室内灯は、白色灯を装着しているので、『明る過ぎ』と感じられたら、昼光色に換えて下さい。
2015/3/6(金) 午後 0:22
<<返信する
削除
顔アイコンKOASA。
>実土佳里さん
自分の母親が長崎の出身でして、九州には少なからず縁がこざいます。
週末には一度簡単なエンドレスを組んで状態を見てみます。
ウチも何年か後に整理せなアカンぐらい増えたりしそうな予感がします(笑)
今後、細かいところだけ手を入れようと思います。
ありがとうございます。
2015/3/6(金) 午後 0:37
<<返信する
削除
顔アイコンBOUQUETFRAGRANCE
Micro Ace(マイクロエース)の、50系1000番台(JR九州・更新車両・筑豊本線)5両セットと、KATOのオハフ13形の6両ですね、写真も上手に撮影されておりますよ、KOASA。さん、気に入りました、お見事です、今後共大切に扱い、末永くご愛用下さいませ。
2016/6/10(金) 午前 4:51
<<返信する
削除
KOASA。
> BOUQUETFRAGRANCEさん
おはようございます。
ご訪問とコメントありがとうござます。
50系の筑豊編成には、今後ともしっかり働いてもらおうと思い願っております。
2016/6/10(金) 午前 7:59
<<返信する
削除
顔アイコンBOUQUETFRAGRANCE
> KOASA。さん、実は、ぼくも、Nゲージの50系50形客車を所有しております、こちらは2000番台(福島客貨車区所属車がプロトタイプ。)となっていて、KATO製となっており、2015年4月15日~20162月16日・ホビーセンターカトー・大阪店(今年の3月10日で閉店・一部は、ヨドバシ・ドット・コム(ヨドバシカメラのインタ―ネット通販サービス)で購入・納車したもの。)となっていて、10両を所有していて、国鉄時代全盛期から、JR西日本・発足後の山陰本線・京都口・福知山以西(愛称・嵯峨野線・山陰海岸ジオパーク線)をイメージして、5~8両に編成して走らせており、夜間運転もするので、LED室内灯・クリア(KATO・純正品)を取り付けた、豪華版となっております。
2016/6/10(金) 午後 2:43