イメージ 1

イメージ 2
ふと思い立ちまして、車籍簿をPCで作ることにしました。

今までは手書きでノートに記入しておったのですが、
もうすぐ在籍車両が100輌になりそうなので
管理しやすくするためにファイル化することにしました。

ただ今、機関車の打ち込みが終わったんですが、
先はまだまだ長そうです(笑)

↓こちらでも車籍簿の話をアップしています↓
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com/


コメント(3)
顔アイコン実土佳里
KOASA. 様
私は、整理するのが好き、というより、整理されていないと落ち着きません(山の神に言いたい:汗)。
私の場合は、編成名、次の行で新品購入は青で左寄せ、中古は黒色で右寄せ、次の行は、電車、ディーゼル、機関車、貨物の車輛数、それから好きなダブルデッカーとハイデッカー、会社名、などを記入しています。何度かつくると、満足できるものに変わります。
http://traintrain.jp/blog/detail/mid/24364/date/2013-07-22

ディスプレイケースの中、棚のケースもこれに従っておいてあるので、どこにあるか直ぐに分かります。自宅のパソコンで管理したいのですが、最後に売却の希望価格をメモしてあるので、「1ケース35円」と言っているので、山の神は3500円と想っているようです。バレルのが怖いので、自宅で管理はできません(笑)。
2015/2/4(水) 午後 6:44
<<返信する
削除
顔アイコン実土佳里
KOASA. 様
購入先、購入価格も書き込むと良い、とアドバイスは貰ったのですが、実行できていません。

2015/2/4(水) 午後 6:46
<<返信する
削除
顔アイコンKOASA。
>実土佳里さん

実土さんの表を拝見しました。
縦と横の情報を網羅したような書式で参考になります。

っつか実土さんの1ページ分でうちの情報全部網羅できちゃいそうです(笑)

購入先・購入日は記入したんですが、金額を入れると怖くなりそうなんでやめときました。

その代わり何両あるのか計算する書式は仕込んでおきました。
2015/2/4(水) 午後 11:29