イメージ 1

イメージ 2
今しばらく桜並木シリーズにお付き合いください。

んでもって、いつものコラボレーション。
池部分を合成して地面の仕上げまでをご覧下さい。
↓電車走らなくてもいいんだけど…鐵道模型↓
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

教会はトミーテックのジオコレ、樹木はKATOの広葉樹&針葉樹キットや完成品の桜、
そしてジオコレの桜、地面にはおなじみグレインペイントやタミヤのテクスチャーペイント、
その他100均材料などなど。
色々な主婦の知恵満載です。

あともう少し、仕上げが残ってますが、今月中に終わらせてもらえれば良いかな??と思います。

で、ひとまず線路脇に置いて雰囲気見ましょ♪っつーことで。
本日アップした画像、動画をお楽しみください。

それにしても、だんだんと情景が豊かになってきました。

写真1 さくらと桜。
写真2 地面のアップ。
動画1 この角度がおすすめ。


コメント(2)
顔アイコン実土佳里
KOASA 様
桜が好きなもので、失礼します。
いいですね。お近くなら、押しかけて、お借りしたいくらい。ジオラマは苦手なので、あまり手を出さないのですが、桜の小さいジオラマは作ったことがあります。
http://traintrain.jp/blog/detail/mid/24364/date/2010-12-01
作りたかったのは、写真の右上の「桜のトンネル」。旅に出て、駅の停まったときに、桜を見ると「鈍行もいいなあ」とつくづく感じます。あるいは、車窓を通り過ぎると、ウキウキします。作ってしばらくは問題なかったのですが、そのうちここで停車。掃除がヤリニクイ。ズボラな私には、保守が・・・(沈)。
『トンネルの中を、TVカーを走らせて』なんぞを夢見ましたが、夢のままです。
2014/8/18(月) 午前 11:38
<<返信する
削除
顔アイコンKOASA。
>実土佳里さん
コメントありがとうございます。
うちも夫婦揃って桜が好きで、二人の娘の名前にも桜の字が入っています。(女の子に花の名前もどうかとは思いますが…桜は別格ということで)

お褒めの言葉ありがとうございます。
主な製作者であるカミさんが横で小躍りしてます(笑)

リンクのレイアウト記事も拝見しまして、「うちも桜のトンネルを検討しよう」と山の神から提案が来ております。
その前に次の課題がほぼ決まっておるので少しあとになるとは思いますが…。

手が届かないところはうちではTOMIXのクリーニングカーを出動させてます。

初めて使ったときは、きっとジャパネットで売ってる布団クリーナーのレイコップを初めて使った時ってこんな感じなんやろうなぁと思いました。

>『トンネルの中を、TVカーを走らせて』

その夢、どうにか実現したいです。
将来的にカメラカーも導入したいんですが、自分は車両工作にはそこまで自信が無いので既製品を利用することになるんですね。

ホビセンの特製品、もう少し安くならないかなぁ…。
2014/8/19(火) 午前 2:59