仕事にはメリハリが大切です。 | 『糸除毛・ハーブ療法・排酸術』伝統療法で健康素肌美人に サロン&セラピスト養成スクール香庵の衣・食・住・美

『糸除毛・ハーブ療法・排酸術』伝統療法で健康素肌美人に サロン&セラピスト養成スクール香庵の衣・食・住・美

Total BeautySalon『香庵~koan~』ショウのブログです。香庵は埼玉、東京を中心に活躍する、アジアの伝統療法を中心にした手技のトリートメントサロンと伝統療法中心の手技を目指すセラピスト育成スクールです。

 介護やセラピストの仕事をしていてよく聞かれるのが、

『セラピストが天職なんで休みなく働いていても苦じゃないんですラブラブ』とか、

『ご利用者様の幸せが自分の幸せなんで、介護の仕事は安いけど、休み返上して働きます。それが使命だと思ってますチョキ


 なんていうお言葉。

 なんて素晴らしいお心持なんだろうと思う反面、それはダメだーと叫びたい気持ちになります。


 セラピストや介護をお仕事とされている方だって、人間です。

 気持ちで頑張れると思っていても、身体や心の奥では心身の疲れが蓄積されていきます。


 表面に現れていなくても、蓄積された疲れはクライアント様や利用者様に伝わってしまいます。


 まだできる、疲れていないと思っていても、定期的に気分転換を取る時間取ることが大切だと思います。


 お仕事とまったく関係ないことを楽しんでみてください。


 私は今、バドミントンにはまっています( ´艸`)


 部活みたいにハードだけど、懐かしい感じで楽しいですよー!!


 もちろんバドミントンだけでは心の気分転換はできても体の疲れはさらにたまってしまうので・・・


 岩盤浴とマッサージで疲れを取りますラブラブ


 心身の疲れがたまりきってしまうと、セラピストとしても介護職としても長く働くのが困難になってしまいます。私も、腰痛や鬱病で職場をさられた方や、さりそうになりさりたくないので施術やカウンセリングを受けに来てくださった方が大勢います。


 病院やカウンセリングに頼るまで行く前に、自己管理で事前回避していきたいですね( ̄▽+ ̄*)