先日、夫と一緒に初めてはま寿司に行きました。

回転寿司チェーン店ってスシローが一番有名じゃないでしょうか?

 

夫が予約した際に

「前日なのにすぐ予約で来た。スシローより混まなそうだね」

と言っていたのです。

 

スシローに初めて行ったときほど期待していませんでした。

 

ただ夫はアプリを観ながら

「寿司の写真、アプリの使いやすさははま寿司が一番」

と言っていたんです。

 

お店はそこそこ混んでました。

予約していたので10分待たずに呼ばれたと思います。

 

店内に入って期待値上がりました!

スシローより、くら寿司より清潔感がある!

 

多分、店内のインテリアに白と青が多いんです。スシローは赤が多いんですよね。

どのお店も清潔だとは思うのでただの色のイメージかもしれない。

 

テーブルに座ってさらにテンション上がります。

 

 お醤油がいっぱいある!調味料がいっぱいある!

 

 

味に関してですが、寿司屋の定番ネタ、マグロ、はまち、ぶりってスシロー・くら寿司とくらべてあまり差がないのかな。

 

差が付きにくいのかなと思いました。

 

ただ、シャリのほぐれ方とかシャリははま寿司が一番美味しいなと思う。

 

エビ類はメニュー数多いし、美味しかったです。

 

デザートも種類が多かったです。

コーヒーゼリーもビターで美味しい!

 

注文のタッチパネルのUIがよい!

メニューも探しやすく、写真もきれいで、注文してすぐ来るのでついつい食べすぎちゃう。

客単価が高いのは多分、はま寿司なんじゃないだろうか。

 

はま寿司の問題点があるとすれば、お店がビルの地下にあり電波がはいらず予約したのにアプリが作動しなかったこと。

(これは楽天モバイルのせいなんですけど。)

 

スシローってお店が目立つし、コラボを活用してキャンペーンが上手なのだと思います。

 

私が今まではま寿司に行ったことがなかった理由は、

申し訳ないのですが、あるのに気が付かなかったから。

 

これもお店があまり目立たない&駅近にないからだとは思うんですチーン

 

なんか、勝手に仕事モードになってしまって

「婚活市場でもスシローみたいにアピール上手が人気者になっちゃうんだよなぁ~」

と思ったのでした。