個人差は大きいのですが、マッチングアプリが普及する前と普及後では悩みの種類が変わってきたと思います。

 

前は

「いいなって思う男性からは相手にされないのに、

興味ない男性は寄ってくる」

みたいな内容でした。

 

要するに自分より人気レベル上の男性に対しいいなと思うけれど、同じレベルの男性しか寄ってこないってことですよね。

 

今は

「会いたいって思える男性がいない」

です。

 

どっちも上から目線だけれど、前はまだいいなと思える男性が存在しました。

 

今の方が前より好きになりにくくなっているのです。


街コンのような他の人が見える出会いの場だと、自分の人気度合いも多少は分かりました。

 

マッチングアプリってライバルが見えないんですよね。

 

それなのに、女性が顔出しの写真を掲載すれば3桁の「いいね」が来ます。

男性は有料で女性は無料。

あの世界は全く男女平等じゃないのです。

 

うまく活用して、恋人を作って結婚する方だっているしマッチングアプリ利用に関して基本的に大賛成です。

 

ただ受け身な女性はより「選べる立場」と勘違いしちゃいますよね。

 

あと感じるのは男性に求める清潔感の基準が上がっていることです。

 

表参道行って感じるのですが、ヒゲの剃り跡がないつるつる肌男性が多くて、ヒゲ脱毛が当たり前になりつつありますね。

 

男性のスキンケアアイテムが増えて、美意識高い男性が増えました。

それでも、美意識が高い男性ってごく一部で、大半はもっさりだと思いますよ。

 

でもキレイな男性って目立つし存在感があるため女性の考える「普通の男性」の基準が無駄に上がるんです。

 

2015年ぐらいならヒゲが濃くて剃り跡が青々としていても

「髭が濃いのは体質だから仕方ない」

ぐらいに受け取っていた女性たちも今なら清潔感がないと感じちゃうのでは?

 

自分のレベルが爆上がりしているわけではないのに男性に求める基準だけ爆上がりするって不幸ですよね。

 

何百人、何千人と比較検討できるマッチングアプリにハマって、いい男の基準が上がり年齢も上がるのに永遠と探しまくるって怖い滝汗

 

アプリって結婚相談所と比べて自分より年下や同年代男性から「いいね」はきやすいです。

 

どういうことか分かりますか?

 

交際相手と出会ったきっかけで、職場恋愛は男女差ないのに、マッチングアプリで恋人ができたと回答する人は男女差あるんです。

男性は11.9%、女性は17.9%です。

この差の6%って遊ばれているってことだと思うんですよね。

 

ただ遊ばれているって分からないかもしれません。

だってヤリモク男性はやる為なら告白するもん。

 

誠実さパフォーマンスで目の前でアプリ退会もするもん。

遊ばれたというより彼氏はできるけれど、数カ月で連絡が途絶えて自然消滅した結婚に至らない恋愛ばかりしたという認識かも。

 

マッチングアプリで彼氏ができたと思っている女性のうち3人に1人ぐらいの割合です。

婚活バトルフィールドは面白いから是非読んで。(笑えない人は末期です)

 

 

 

婚活事業者向けオンラインセミナーを開催します。

婚活中の方も参加できますよ。

↓↓