基礎工事のあとはすでに完成まじかって・・・マジッスか? | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

た・・・た・・・たい・・・・へん・・・・・・・ご無沙汰してしまいました・・・・・(-_-;)




岡山市清水の「T様邸」もどんどん出来上がってまいりました。

「蓄熱床暖房」工事も設置し、これから「ソーラー発電」工事にかかります。



既に大工さんの工事も終わり、内装工事に入っています。


GW明けからは、待望の外壁仕上げ(吹き付け)工事にかかります。


これが終わると外部の足場を外して、外観の全貌が見えてくるのです。



そういえば、前回のブログで「雁行型」って耳慣れない言葉が出てまいりましたので、チョビットだけご説明を。


上から見ると「雁行型」ってこんな感じです。


 屋根が凸凹しておりますネ。(この形が「雁行」です)


つまり・・・雁(鳥です)が群れを成して飛んでいく姿  から名づけられています・・・(たぶん・・・)



そうこうしているうちに、お家の方もどんどん完成に近づいているのです。



ちなみに「完成見学会」も予定しております。


詳しくは「マイホーム6月号」をご覧ください。