泥沼へと突入・・・ | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

建築工房 KOA DesignのHP制作をお願いしてるWEBデザイナーのYさんから自転車を譲ってもらいました。


(ちなみに家内の専用ロードにします)



「コバルトブルー」のフレームに「TOEI」のロゴ・・・


そう・・・あの・・・憧れの・・・「東叡社」フレーム


ちなみにパーツは「SHIMANO」のDURA-ACE(現在のハンドルシフト・・・・・ホントはフレームシフトの方が良かったんだけど、まぁ、これはこれでビギナーにはいいかも・・・)

サドルも結構くたびれてたので、オイラの使い古しの「サンマルコ リーガル」に取り替えて・・・

ビギナーにはかなり贅沢過ぎる仕様(ホントはオイラが乗りたい!!)




ただ・・・アッチコッチに塗装ハゲとか錆が浮いてて(チェーンもパーツサビサビ)、これは「どげんかせんとイカン」ということで、まずは分解解体から始めたのです。(これが泥沼への入り口ともしらず・・・)


パーツのサビ落としはオイラの役目。(ワイヤーブラシでひたすらゴシゴシ)

あとはグリースを塗って、万能薬のKURE5-56!


でもってフレームサビ落としは家内が担当。(これまたワイヤーブラシでゴシゴシ)



作業を始めてから約3時間経過


やっとこさ大方の錆を落として今のフレームに似た色(当たり前だが同じ色はありません)を探して近くのDAIKIでスプレーを購入してプシュッ・・・シュッ・・・・・




ムッムッム・・・ 


「こりゃアカン・・・ぜんぜんチャウヤン」




いったんタバコに火をつけて気を取り直して、これはきっと塗装範囲が狭いからイマイチなのかも・・・・・


と今度は全体にシュ~~ッシュ~~ッ




ムッムッムッムッム・・・・・・


「ますますアカンやん」



こんな具合に、塗れば塗るほど、やればやるほど、どうしようもない状態になっていくのです涙




(次回に続く・・・)