「縁の下の力持ち」工事が始まったぞ | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

平屋のコートハウス(S様邸)の地盤改良工事と基礎工事がやっとこさ始まりました。拍手



まずは、現場にこんなミニプラント(セメントを混ぜる機械)を設置します

ハーブ大原のKOA的生活のブログ  この機械でセメントミルクを作ってるところ




でっかいドリルのようなものでグリグリ掘っていき、硬い層まで達したらこんどはゆっくりと引き抜いていくんだ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ  ゆっくりと引き抜きながらドリルの先っぽからセメントを流し込んでるところ



この作業を延々と(何十本も)やっていく


特に今回は平屋なので通常の2倍はあります




で、出来上がったのがこれ これ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ  上から見たらこんな感じ パチパチぱちぱち




今度はその上に基礎を作っていくわけ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ  周囲のセメントは「捨てコン」っていうんだ


「捨てコン」って実は製図台兼土台みたいなもの


このセメントの上に正確に基礎の型枠の線を引く(水平に型枠を組み立てていくための支えでもあるわけ)



そして地鎮祭の時に神主様からお預かりしてた「鎮め物」を建物の中心に埋めるわけです


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  桐の箱には入った、ありがたい物です 合掌



それから鉄筋を組み立てていくのです


最近はこのように、先に加工してもってくるみたい

ハーブ大原のKOA的生活のブログ  恐竜の背骨のようにガッチリしてる





「地盤改良杭」も「基礎」も出来上がるとな~んも見えなくなる、いわゆる「縁の下の力持ち」っちゅ~わけ


ガッチリ支えてや~~