車検 Part.2 | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日の続き・・・




今日はいよいよ生まれて初めての「ユーザー車検」です。


あたりを見渡すと、けっこうそれらしき人(?)も多いみたい・・・(オバチャンとかオッサンとか・・・)




まずは受付で①「申し込み用紙」(¥35-也)を購入!


住所・名前と「車両番号」(ナンバープレートです)と「車台番号」と「原動機の形式」を記入(検査証に載ってる)


その次に別の窓口で②「自動車重量税」(¥7,600-也)と③「軽自動車検査手数料」(¥1,400-也)を支払って別の窓口へ移動


お次が④「自賠責保険」(¥21970-也)のお支払い


お金はここまでで全て終了  (しめて合計¥31,005-也)




さぁ検査場へと突入です(三列に並んで一番左端が「慣れてない人の為のレーン」です)・・・ワクワクドキドキ


右の二列は業者さんまたはベテラン用レーン


係の人の指示を仰ぎながら、少しづつ前進(素人さんレーンなのでけっこう優しい・・・ホッ)



ハーブ大原のKOA的生活のブログ  白線に沿って前進してゆき ます。


途中ローラーの上に乗り


「ハイ!アクセル踏んで40Kmで走って」(もちろん車は動かないがちょびっとドキドキ・・・)


「ハイ! ブレーキ踏んで」



ハーブ大原のKOA的生活のブログ  



「ハイ!ライトを点けて アップ・ダウン」


「ハイ!ウインカー 右 ハイ!左」


「ハイ!ハザードランプ」(一瞬なんのランプか分からなくなって?バイオハザードを思い出した)


「ハイ!ブレーキ踏んで」


最終関門はリフトアップした状態で車の下を何やらトンカチでカンカン・・・叩き出した。


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  さながら立体駐車場に乗ったまま上がるような感じ


「ハ~~イ お疲れさまでした~  全て終了で~す」


時間にして約15分くらいの検査でした。


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  ホッと安どの吐息を残して再度、受付事務所へ



「ハ~~イ お疲れ様~~」と新しい車検証(正確には「自動車検査証」です)をいただきました。


ここまでの所要時間は手続きから検査完了まで約30分!!


やってみたら意外とカンタンでした。(皆さんもぜひやってみて~)




でも、NIさんに教えていただかなかったら、「車検」を自分で受けるなんて絶対思わなかった。




ありがと~~  NIさ~~ん