「瀬戸内芸術祭2010」が始まったぞ | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

「瀬戸内国際芸術祭2010」 が7月19日「海の日」から始まりました。


会場は瀬戸内海の7つの島(直島・豊島・女木島・男木島・小豆島・大島・犬島) & 高松なのです。


んん?なぜか玉野(岡山)は入ってない・・・・・ちょっとサミシイ・・・・・


でも交通のアクセス拠点として密かに参加しているのです。


ハーブ大原のKOA的生活のブログ-芸術祭1  駅前広場に常設テントが・・・




そして地元人よりもむしろ「駅東倉庫ギャラリー」の方が頑張っておられるのですよ。


そのメンバーの佐藤文史人さんのインスタレーション展が7月14日から26日まで開かれています。


その佐藤さんからレセプションのお誘いが・・・・・「ビールもありますよ~」の一言でフラフラと行ってまいりました。


入り口近くに佐藤さんのインスタレーション/ブースがありました。


さっそく佐藤さんが自ら作品をすっぱりかぶって(?)ご説明いただきました。


美味く説明できないので作品を眺めてください。


ハーブ大原のKOA的生活のブログ-佐藤作品1   人間の内臓をモチーフにした作品



ハーブ大原のKOA的生活のブログ-佐藤作品4   これも佐藤さんの作品


宇宙のような人体のような細胞のような・・・・・ナンジャコリャ~って感じ




もうお一人、ご紹介いただきました。


(ヤマダ)SHIGERUさんです。(本名は漢字だと思いますが・・・)


聞けば元々玉野には縁があるそうなのです。


ハーブ大原のKOA的生活のブログ-山田作品1  モチーフは「十字架」 (旧い作品らしい)

たしか町内のOさんの家の壁にも同じものが・・


尋ねるとやはりSHIGERUさんの作品でした。


街の中になにげにアートが溶け込んでいるなんて素敵なことですね。


そのほかの作品もモダンで素敵な作品ばっかし・・・欲しくなっちゃった・・・




そんなこんなで近所を散策してみると見慣れた景色もなにやらアートの匂いが・・・


ハーブ大原のKOA的生活のブログ-昭和レトロ  近所の商店街の裏側です。


アートと言うよりも昭和の匂いでした。


楽しい時間をありがとう、佐藤さん!<(_ _)>  また声かけてね