シグマDP1 がやってきたぞ~~ | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

ついに・・・ついに・・・買っちゃいました、デジカメを・・・・・なにをいまさら・・・・・。


ってか中古です・・・




コンパクトデジカメの雄、「シグマDP1」です。




「リコーGR」にしようかどうしようかずいぶん迷いましたが、これに決定しました!


なにが違うかって、写りが今までのコンデジとは全然違うのです。



まず有効画素数 1400万画素!


まぁこのあたりは今では普通なので省略します。


では何がちがうのかっていうと・・・ジャジャ~~ン。



コンパクトデジカメで初めての一眼レフ基準カメラなのです。



世界初、唯一のデジカメ(らしい・・・)



ほんの少しだけ説明しますと、「撮像素子サイズ」が今までのコンデジとは違うのです。


「撮像素子サイズ」って耳慣れない言葉が・・・


要はフィルムで言うところのフィルムの大きさなのです。


その昔、フィルムはいろんなサイズがありました。


「ハーフサイズ」(オリンパスPENとかリコーオートハーフとか)、「35mmサイズ」(これが一般のフィルムサイズ)、「中判サイズ」(6×6とか6×7とかのでっかいカメラ)


もちろん大きなフィルムの方がきめ細かいわけです。(写真屋さんはみんな中判カメラだったでしょ!)


同じ画素数でもこの「撮像素子サイズ」がでかいとキメがこまかいってことなのです。


(だから一眼レフタイプの写真は写りがいいのですネ。ボケもしっかりと出ます)


それとレンズメーカーのデジカメなのでレンズの性能もバツグンらしいのです。(28mm相当単焦点、F4 5群6枚レンズ!)


なんと「ズーム」機能も無い潔さ!めちゃシンプルなのです。


ジャジャジャジャ~~~ン これ 


ハーブ大原のKOA的生活のブログ-DP1-1 最近にしてはまっとうなデザインです。ジス・イズ・カメラって感じ!


ハーブ大原のKOA的生活のブログ-DP1-2 立ち姿にほれぼれ~~ 惚れた弱み!


とにかく写り一本に絞った世界初、世界唯一のコンデジなのです。(ヒトメボレ~~)


さぁ、バンバン撮りまっせ~~~




ウクレレコレクションの一部を思い切って売って、ほとんど等価交換方式でした。


Ko'olauウクレレちゃ~~ん、元気でな~~ バイバイ


いい人に弾いてもらってや~~ 涙