「eco」ってなに? | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

最近気になっていることがあります



新聞、TVで毎日のように出会うキーワード


それは 「eco」 です


車も家電製品もいま買うと(買いかえると)「いまならもれなくエコポイントが・・・」とか

「13年以上前のクルマを乗り換えるとさらに大きなエコポイントが・・・」とか

でもなんだか・・・ ちょっと・・・ 違和感が・・・


住宅も例外ではありません

やはりいまのキーワードは 「eco」 なのです

自然エネルギーで・・・ 自然素材を・・・

でも・・・ほんとに・・・エコって・・・なんだろ?・・・って考え込んでしまうわけです



そんなときにある人の存在が気になり始めました


「マエキタミヤコ」


この人のテーマは「環境」(らしい)

でも肩肘張って自然保護や環境問題に取り組んでいるわけではないのです

かといって真剣に考えてないというわけじゃない

広告を通じてわかりやすーい言葉で 「eco」 ってもんをみーんなに情報発信しているのです


もともと「電通」にお勤めの広告ギョーカイ人

ひょんなきっかけで「eco」な活動にたずさわることになったらしい

そしてデザイン(言葉を含む)の力でたくさんの方に訴えようと「サステナ」を設立し、いまに至っているのです


最後に、この言葉が非常に印象に残りました



「チャーミングにアピールすれば人は動く」


なんだかチャ-ミングな表現でいいな~


注目していきたいヒトです