みなさんこんにちは💕
3児のママ❤️で元小学校の先生👩🏫
子どもの才能を伸ばす専門家
あきちゃん先生です🌻
✔︎子どもが選んだものに口出しする
✔︎子どもが思い通りに行くように誘導する
✔︎かといって何でもママに聞いてくると不安になる
みなさんはありませんか?
自分で決めさせようと
思っていたのに
いざとなると
黙っていられない・・・。
ちょっとそれはやめた方がいいんじゃない⁉️
こっちの方にしておき‼️
子どもはだんだん
ママどうしたらいい?
ママが決めて。
ママに聞かなきゃ。
あれ?
なんか自分で決められない子になってる⁉️
ママにいちいちお伺いを立てずに
自分で決める子に
育って欲しかったのに🌀
はい。
これ、我が家の実話です。
自分で決められる子に育てよう✨
と思っていたはずなのに
気がつけば逆行する行動。
自分ってダメだなぁ。
なんで子どもに任せられないんだ・・・
そう思っていた私でしたが
今は、
子どもがどんどん自分で決めるように
なっていきました🤩
それは、
選択に自信がついたからでもなく、
ママの正解がわかったからでも
ないんです。
きっとママも
いいって言ってくれると
思ってた!
そう子どもは言うのです。
「ママが決めなくていいんだよ」
「ママを気にしなくて大丈夫」
と言ってきても
全然効果がなかったのに
私が変わったからでした。
子どもではなく、
私が何かを正解にしてたんです。
ママの正解を言っているようで
実は私は世間の何かを
正解にしていました。
自分で決めるのが怖くて、
すぐ旦那さんにお伺いを立てていました。
服一枚買うのでも、
どう思う?と聞いていたんです。
でも、内観を学んでからは、
自分の正解でOK
自分が決めて大丈夫!
自分がいいと思うものなら
きっと家族もいいって言う💕
というママになっていったんです。
そうすることで、
子どもがママの鏡のように
自分で決められる子に
変化しました😊
中には失敗することもあります。
それでも、今の私は
自分で決めたことだから
失敗しても得られるものがある。
それはかけがえのない大切な経験だ✨
と心から思えるようになり、
子どもも
やってみようかな
と新しいことを怖がらなくなり、
それを心から応援してくれるママを
信頼してくれています。
ママが変われば子どもが変わる。
子どもに言いたいことは
自分に言いたいこと。
子どもが自信をもって
チャレンジしてほしいなら、
ママがチャレンジすることから
始めましょう🌈
私も子どもたちのおかげで、
たくさんのことに
チャレンジできました✨
みんなも内観をマスターして、
やりたいことに
チャレンジしましょう💖
ありのまま子どもを伸ばす子育て
発信しています✨