やっほーー!みんな!!
今日も内観してますかー?
\イライラガミガミ⚡️から3ヶ月でニコニコママへ✨/
3児のママ❤️で学校の先生👩🏫
内観を世界に広めたい💙💙
AOコーチング講師のあきです🫶
自己紹介はこちら
昔思ってた思い込みで、
子どもにダサい服を着せたくないって
すっごい思ってたの。
それで、
親が買ってくれた服とか
出産祝いでいただいた好みじゃない服を
全然着せないままサイズアウト
とか
まあそこまではいいとして
子どもに服を選ばせたくない‼️
って思ってたのよね。
これは、おしゃれに目覚めた娘からは
何度も責められました💦
今なら、
なんで自分がダサい服を
着せられなかったのか
はっきりとわかります・・・。
それは、
おしゃれな方が上だと
ジャッジしていたから😱
田舎育ちの私は、
田舎を馬鹿にされたくないって気持ちで
必死でオシャレをがんばってたのよね。
楽しんでなかった。
がんばる😖
大学生のときなんて、
もう答えがわからなくて、
だれともかぶらないテイストの
とにかく高い服‼️
写真お借りしました
コレクションとかに出てるような
デザイナーさんの
超超個性的な服に何万円とか出して
伊勢丹でお買い物していたわ・・・。
これもこれで可愛いの!
ただ、私が
本当にこの服が好きだったの?
と聞かれると
違うかもしれない。
ただ、
唯一無二になりたかっただけ
だったのかも🥲
そして、もちろん
自分もダサい人をばかにしてたのよ😱
ちーーーーーん。
今は、してませんよ❤️
みんな、愛だ🤗
でも、
ほんとにいっぱいジャッジをもってたのよ。
これも、自分を守るためだったなーって
今ならわかるんだけど。
みんなと同じだとイヤだという
その奥にあるものね。
それでね、
娘にも、好きな服を選ばせてあげて
その中で失敗もして、
おしゃれってそうやって
楽しんだり磨いていったり
するものでいいのに
最初からこれはやめてとか
やって必死で止めてたね。
その時、彼女に言われたわ。
ママが着るん
じゃないやろ
おっしゃる通りです😵
しっかりしてるわ。
それで、
オシャレに上下なんて
本当はないやん
って気づいたら
好きな服を自分も
着られるようになって
好きな服は
似合う服だな
ということにも
気づいてきて
そしたら
自然に娘の服も
気にならなくなって。
そしたら娘が
やたらオシャレになって
きたから
またおもしろい😂
いいやん!って
言いたくなるような服を
選ぶし、
いいのない時に
買わないようになった😃
ジャッジしてることって
自分の思い込みだよね❗️
ジャッジはさっさと内観してポイ🗑️
まあでもこんなかわいいことも
させてあげられてた💓
(靴は長靴ってなかなかナイスやん)
最高の思い出🤗
今はめちゃくちゃカッコイイ系に
なって
この服もプリキュア好きの
小さいお子さんにプレゼントできた💕
いっぱい気づかせてくれる娘
いつもありがとう❤️
ではではまた❤️
読んでくれてありがとう🤗