自分の軸を考えよう! | ありのままの自分で愛いっぱいに生きたい

ありのままの自分で愛いっぱいに生きたい

ノートとペンで理想の人生を叶える方法を体現しています。太陽のようにみんなを照らし、ありのままの自分で自由に豊かに生きる。元教師20年、3人の子を育てる40代ママ。

こんにちは。



AOコーチング14期、 メンプロ7期W受講中のあきです。




自分軸とか他人軸とか

ブレないとか



そんな言葉を知っていても、




自分は何を軸にする?




ってしっかりと

考えたことがありませんでした。





ぼんやりと「こうでありたい」とか

ブログのタイトルを考えるときなどに

思ったことはあったんですけどね。







自分の軸とは、

この軸で自分は

これからの選択をする

と決めるものです。




何を大切にするか

ってことですね。



これがあることで

選択に迷わなくなるし、

揺るがなくなるんです。



そして、

どれかが正解とか

どれかが成功するのではない

ということです。





軸を持てば、

どうやっても成功するのです。





今日は、ぜひみなさんも、

自分の軸は何にするか

一緒に考えましょう。





ちなみに、

向井ゆきさんの軸は

「一番世界の役に立つこと」

だそうです。

楽しいとか、好きなのはマスト

その上でってことです。

さすがとしか言葉が出てこない。

かっこよすぎる。

青子さんが、

「一生ついていきます!!」って

なるのもわかる…!




そんな青子さんの軸は

「楽しむことをする」

ゆきさんに憧れている青子さんは、

いいことを伝えたいとか

ブログもちゃんとしたふうに書きたいとか

思って苦しかったそうです。


でも、今は青子さんが好きなものを楽しんで

めちゃくちゃ世界に与えていますよね。





さてメンプロ講師の

りんまおさんはというと、

「ありのままの自分で生きること」

だからエネルギー高い時も低い時も出しちゃう。

素直なままの自分を出すことで

「それでも大丈夫なんだ」

「それでも愛されるんだ」

ってみんなに感じてもらえるように

しているそうです。







ガッツリ受け取りましたよー🤩






さあ、みんな、

自分の軸を決めましょう!!



成功者は、迷う時間があるほど暇してないし、

決めたら実行していくんですよー!

決断・実行・継続




私ね、

これ、しんどいと思ってたけど、

自分が決めたことへの

実行・継続なんだから、

楽しいやん!!!!!

🤩🤩🤩




だって自由だよ?

誰かに決められたことを続けるんじゃないんだから!




そんな私の軸は?








講座中にもう決めて書いてたよー♡



自由に遊んで

飛ぶ!!




わけわかんねー🤣




私全開で自由に楽しむ

枠からはみ出て飛躍する

私らしく楽しむ

ありのままで楽しむ

心のおもむくままに楽しむ





そんなところでしょうか。




遊び心があるからうまくいく

楽しむから成功する


とかも書いてた。




とにかく、

枠にとらわれない自分を愛する



そして

枠からはみ出る

みんなを応援したいな🤩








はみ出てなんぼ!!!


って感じでね。


自由奔放って

いい日本語あるやん!笑




四月からの学校勤務もワックワクになってきました😂💓





では、また書きます!


読んでくれてありがとう!