はい、全然途中経過を報告できなかった、醤油を3月21日に絞りました💦
その覚書。
まず、絞るために必要なもの↓↓↓
今回はできあがりが、だいたい1リットル強と聞いていたので、とりあえずそのくらい受け止められる容器を用意。
また、布袋はサラシで作ったんですけど、それをそのまま吊るすのはなんだか心元なかったので、2リットルのペットボトルに収めてみました。
ネットには、袋に入れた物を重石で絞るというものがありましたが、濁ると書いてあったので、重力に任せてタレ落ちる方がいいってのも聞いていたので今回は吊るして自然に任せました。
時間はかかるけど雑味もないということです。
そして、瓶のもろみを入れました。
半分くらい入れたらいっぱいに。
初めは、ポタポタポタポタ…という感じに容器に醤油が落ちてきました。が、直ぐにポタ、ポタ、ポタ…のリズムに。
これ一晩コース…(そう書いてあったしな!)が、半分残ってるから二日以上かかるやつ
1晩したら、絞りカスが半分くらいしずみこんでいたのですが、入り切らないので少々スプーンで取りました。
まる二日かかって、絞り出された醤油は1.5リットル強
結構出来ました。
この火を通さない状態が本当の生醤油(なましょうゆ)というそうです。
商品化するなら更にこしたりするそうですが、めんどくせぇのでしません
瓶に入れて冷蔵庫で、3ヶ月はもつそうです。プラスチックだと、1ヶ月すると味が変わってくるとか…
三ヶ月で使いきれないので、半分は火を通すことにしました。
え普通持ってるって
80度くらいで5分もすれば良いようだ。
2日前から我が家は醤油臭いのに、トドメを指した感じだった
気持ち煮詰まった?のか色が濃くなったように感じました…。
さてさて、味の方ですが、絞りたてはやっぱり美味しかった
特に、卵かけご飯美味しかった😋
あとは、マグロの刺身も刺身は他にもあったのだけど、マグロが1番だった
あんなに家の中醤油臭かったのに、口当たりがさっぱりで良かったよ!
表現は出来ないけど、私は火を通したやつより、生醤油の方が好き
絞りカスですが、これまた使える。
余談ですが、講習会の時に不思議とフルーティーな香りがするの。って講師に言われて、「フルーティーってなによ醤油の要素のどこにそんなもの」
って思ってましたけど、作ってしばらくしから本当にしてきて、味もフルーティーになるのかと思ってちょっと不安だったけど、ちゃんと醤油だった
絞りカスは、肉を漬け込んだり(魚も、野菜も)ってなってたけど、とりあえず肉をを揉みこんでみたらこれまた美味しかった!
あと、炊きたてのご飯に添えて食べると美味
これは簡単に手に入らないものだから、貴重な体験かもしれない。大事にとかおうと思う。
でも…また作るとしたらどうだろう。
近所のスーパーでは手に入らない材料と、こまめにお世話しないといけない。
何より、最後のこす作業が大変。その昔、醤油絞り専門業者がいたらしいからそれも頷ける。
家で簡単にやるなら、味噌かな。
と、最後にとんでもない事を呟いて、私の醤油作りは幕を閉じるのである