3月は静かなわりには忙しい月でした。
3カ月というのはあっという間に過ぎてしまいます。
オークランドはニュージーランド一の都会ですが、ほかの国の主要都市に比べれば小規模だし、それほど派手でもありません。
決して“田舎”ではないんですが、若い人だと「2カ月もいれば飽きる」という声も結構聞きます(苦笑)。
確かに、若い人が“遊ぶ”ところは少ないかもしれません。
余裕ができると、学校が終わってから「何しようか。どこ行こうかな~」ということはちょこちょこありました(苦笑)。
飲みに行くのが好きな人たちは、水曜日にStudent ID持参で安くなるバーがあったので、毎週繰り出したりしてましたけどね。
話がズレますが、Student IDは見せると割引が受けられるところもあるので、常に携帯していることをお勧めします。
これはニュージーランドに限らず、かもしれません。
でも、ちょっと足を延ばして行きたかったところはいろいろあったので、3月の週末は毎回どこかに出かけていました。
1月2月は週末に泊りがけの旅行に出ることが多く、オークランド近郊の観光にはあまり行けなかったのです。
結局“近場”はいつでも行けるし~、と後回しになっちゃいますね^^;
バードサンクチュアリのティリティリ・マタンギ島
パシフィカ・フェスティバルで、ハカやポリネシア諸島の民族舞踊などを観たり
週末だけ動いてるんじゃ足りない! と思って授業をさぼってオークランドZOOへ。
ここの動物園の展示方法は素晴らしいです。
ニュージーランド名物もまだ味わってないのがあったな~、と思って、マッスル(ムール貝)のおいしい店へ。
キウィ・フルーツは地物は3月になってやっと出回ってきたので、ギリギリで味わうことができました。
レジャーネタやグルメネタは、また改めて書きたいと思いますが、けっこうミーハーに楽しむことも、しっかりやってきたのです(笑)。
**************************
今日のお役立ち情報
※『地球の歩き方 ニュージーランドの歩き方』サイトより
●ワイヘキ島
http://www.arukikata.co.nz/area/auckland/tourist-attractions/waiheke-island.html
●ティティリマタンギ島
http://www.arukikata.co.nz/area/auckland/tourist-attractions/tiritirimatangi-island.html
●ランギトト島
http://www.arukikata.co.nz/area/auckland/tourist-attractions/rangitoto-island.html
●スカイタワー
http://www.arukikata.co.nz/area/auckland/tourist-attractions/skytower.html
●オークランド動物園
http://www.arukikata.co.nz/area/auckland/tourist-attractions/zoo.html
●パシフィカ・フェスティバルについての紹介ページ(日本語)を見つけました
http://www.hurights.or.jp/archives/newsletter/sectiion3/2013/09/post-220.html
※この中では会場が「ウェスタン・スプリングス」になっていますが、今年はManukauのHayman Parkで行われました。
来年はまたウェスタンスプリングスに戻るようです。
http://www.aucklandnz.com/pasifika
留学中の投稿も、ぜひご覧ください
◆Over40の留学記◆https://www.facebook.com/over40nz
よろしければクリックお願いします <m(__)m>
人気ブログランキングへ