仕事をリタイアすると…。 | 電気屋さんの日常 ~ 平々凡々日々修行 ~

電気屋さんの日常 ~ 平々凡々日々修行 ~

平凡に生きるほど難しい事はない。
日々を過ごせる事…それこそ修行です。

旧ブログ電気屋さんの日常と一緒になりました。



8月末になってきました。
今年もおかげさまで決算までの道のりが見えてまいりました。
あと、四半期と言われる4か月ですが、この辺で売上見えてないともう間に合わないのです。
まだ4か月もあるやんが…なかなかそうはいかないのです。
実は今年の工事発注は昨年までのコロナ禍の影響で、材料の価格変動と資材の納期の長期化があり、工期がそれに対応されているため、ほとんどの工事が年度末までのロングスパン。

いまは徐々に走り出す前のインターバルのような感じで秋が深まると工事量も一気に増えていきます。
どんな対策を講じるかを考えながら少しでも前倒しでという状況です。
ほとんどの工事の内容に携わりながら図面書いたり書類作成の手伝いしたりと私の役目は多岐に渡ります。

給料いただくからには仕事しないと…で、やってるんですが昨日先輩社長たちの引退後の話をする機会がありました。
そん中では...リタイアと共にボケたとか…老けた…痩せたとか…痩せるんエエやんて思いましたが…病的な痩せ方らしく…そりゃいかんわなぁと…。

私も後よくて10年くらいかと思います。
そうすると…第一線から退いて行くのですが…いまもだいぶと業態が変わって来てます。

若い人たちに出来るだけ任せてということで、各自の後ろから支援というような仕事が多くなっています。
全部の現場を覚えるのは年寄りには大変ですが、ずいぶんと社員さんが育ってきているので任せる所は任せて…。

右見ても仕事。左見ても仕事。しばらくはこんな状態でしょうか…。
これが無くなると一気にボケちゃうかもしれません。
精神的支柱が無くなると何して良いかわからなくなりますから…。

いつかは来る引退の日。そんなこと考えながら…今年はめっちゃ忙しいのでやりがい満タンです。
まだ、ス―パーマンのような立ち回りを見せないと…若い人育ってきたので会社としては良いとこ来てます。