引っ越して10年経ちました…。 | 電気屋さんの日常 ~ 平々凡々日々修行 ~

電気屋さんの日常 ~ 平々凡々日々修行 ~

平凡に生きるほど難しい事はない。
日々を過ごせる事…それこそ修行です。

旧ブログ電気屋さんの日常と一緒になりました。



須磨区から中央区へ住所を移して、もう10年経ちました。
なんか思い立ったら吉日でとんとん拍子に話が進んで、こちらへ住宅を買ったまでは良かったのですが、中古マンションなので改修工事が必要...。

見てるとあっちもこっちも触りたくなるのが工事屋の悲しいサガで…。
まず、魚と電線は新しくないと嫌なので住戸内の電線は全て抜き替えることに…。

分電盤もふる~い感じでしたので当然チェンジ。
ネット配線はWi-FiとLAN受け口で完璧に対応し、寝室は調光付きのダウンライト。
などなど、自分の好みのままに図面も書かずにやってると当然工事は長引いて行きます。

大工さんにお願いしている間仕切り工事も同じで…あっちもこっちも壊して原型ないくらいに替えてしまいました。
ただ、やりたい放題やった分10年経った今でも満足しています。

こだわった分だけ住みにくさは感じません。
そりゃそうですよね。
触るだけ触って文句言ってたら工事屋失格です。

須磨に居るときと何が不便になったかというと…ありません。
街中なのですが、思ったより花隈の町は静かです。
近くにスーパーが出来て徒歩1分。買い損ねてもいつでも対応できます。
コンビニは3店ほど徒歩圏内にありますし、駅も歩いて10分かかりません。

三宮近いし、ハーバーランド近い。
どっちも良い散歩になる距離です。
会社に近くなったのが一番のストレスフリーです。
歩いても行けるし、バイクなら2分(笑)一旦停止はしますが、信号なしで帰れます。

須磨へ帰りたい気持ちはいっぱいありますが、もう少し仕事頑張る間はここで頑張ることにしました。
70になったら須磨へ帰れるかなぁ…でも、故郷のスマスイ近辺も劇的変化で生まれ育ったころの雰囲気はしなくなってるので、迷い中です。

いまは夜、家に帰って窓から聞こえてくる汽笛の音に、なんかええ感じやなぁと感心しております。
しばらく中央区で頑張りますので、近隣の皆様もう少し遊んでやってください(^^)