朝日岳ピストン② | 走れ!コータロー(*´з`)

走れ!コータロー(*´з`)

ビール、日本酒、トレイル大好き、飲酒乱ナーコータローのブログ。

のつづき

 

 

 

白毛門に着いたけど谷川岳が見えないので次の笠ヶ岳へ向かう。

も~!タニーくんは恥ずかしがり屋なのか、中々見せてくれないにやり

 

ミツバオウレン

 

ショウジョウバカマ。

高度を上げていくと色も変わって行く。

 

白毛門を過ぎるとアップダウンが増えて来るけど、ガスって見えないからメンタルはやられない(笑)

急登が見えちゃうと足が竦むあせる

 

トボトボ歩いてたら、馬蹄形撤退から戻ってたハイカーさんとすれ違う。

「先週も来てませんでした?」って聞かれてビックリ( ゚Д゚)

 

よく憶えてるな~。でも嬉しかったウシシ

 

なんだかさらにガスってきたぞダウン笑い泣き

 

鮮やかなムラサキヤシオ。ガスの中でも遠くから認識できるニコ

 

あとちょい!

 

白毛門から30分、あっという間に笠ヶ岳アップ

 

笠ヶ岳の避難小屋、何気に開けるのが怖い(笑)

 

 

ガスっててなんも見えんしぶー

 

ただでさえ脚が重いのに、さらに重くなるあせる

なんだろう?鼻の折れた天狗?

 

シャクナゲがちょびっとだけ残ってたけど、枯れ始めてた。

 

朝日岳に近づいてくるとエーデルワイスがちらほら。ホソバヒナウスユキソウって言うらしいけど覚えられない(笑)

 

かわいいラブ

朝日岳に向かう人が多かったのはこれを見るためなんだね!尾瀬の至仏山と谷川エリアにしか咲いてないそうです。

 

ナエバキスミレ

 

朝日岳手前からチングルマが増えてくる。

 

 

7:40朝日岳の標柱が見えてきた。それにしてもガスが抜けない笑い泣き

 

9時過ぎからガスが抜けるような予報なので時間稼ぎにもうちょうい先のジャンクションピークへ向かいます!

 

どこまでもガスガスにやり

 

宝川温泉に向かう分岐

 

右へ行くと水場があるはずだけど・・・

こんな感じですあせる

 

8:00ジャンクションピーク到着!

 

ここではミツバオウレンが沢山咲いてた!

しゃがんで写真を撮ってたら、ガスの中から美女が現れてビビる(笑)

2日かけて単独馬蹄形らしい!スゴッびっくり

 

お先に~って言って朝日岳に戻る。

 

どんだけガス笑い泣き

 

朝日岳を過ぎると、ガスが少し抜けてきたような気がする音譜

エーデルワイスはこんな所にたくさん咲くんだねラブ

 

岩稜地帯に咲くそうで、この区間は中々怖い感じがするあせる

 

この花もグーグル先生は知らないみたいあせる

 

8:45笠ヶ岳に近づいて行くと視界が良くなってくる音譜

 

暖かい風が吹いてきて、虫もいっきに飛び始める。すんごい虫がたくさん飛んでるアセアセ

 

お~!!!笠ヶ岳が見えた!

左奥のタニーさん、見えないかな!?!?ニコ

 

 

 

つづく・・・