こんばんは飛び出すハート

年の瀬も押し迫ってまいりましたね。今年も残すところあと数日です。
今日、初めて法務局へ行ってきました。
法務局



前回は、家内がアポなしで行って門前払いを食らいましたが、
今回はちゃんと予約を取って、話をしてきました。

過去記事。門前払いの話。

 


やりたいのは滅失登記と表題登記。
HM経由で土地家屋調査士に頼むと高いので、自分たちですることにしましたニヤリ



法務局での持ち時間は20分までと決められているのですが、
前の方が早く終わったようで長めに話をしてくれました。
11時予約のところ10時半には着いていたのですが大正解ニコニコ
10時45分くらいからだったかな。たっぷりと話をする時間がありました。



予め聞くことを一覧にしていたので、それをお渡しして一つずつ尋ねました。
持って行った書類が多すぎて、途中行方不明になり焦りましたがなんとか最後までタラー

ただ、窓口の方がちょっと頼りなさそうで、
何度か離席しては、ほかの方に聞きにいっている様子。
一番聞きたかった表題登記に必要な建築確認申請書などは、
奥のほうから詳しそうな方が出てきて、必要なページに付箋を貼ってくれました爆  笑



滅失登記は、必要な書類が揃っていたので、そのまま申請してきました。
建物滅失証明書の所有者欄に2人分の住所と氏名を書くだけでよかったです。


しかし、帰宅して1時間ちょい経ったとき、法務局の方から電話。
申請してきた滅失登記に書類不備がありその連絡でした。

壊した建物と現住所が異なるので、古い住所が分かる証明書を出してほしいと。
今の土地を買ったときの住所なので、当然、ひとつ前の住所になりますよね。
薄々は感づいていましたが、やっぱりそうかガーン

まぁ1回で申請が通るとも思ってないので、想定内です。


その証明書も早めに欲しいとかで、

前の住所が分かる住民票を取って再び出向きました。
午前中は駐車場の混み具合が分からなかったのでバスで行きましたが、

2回目は自家用車で。


電話では原本を返してくれると言ってたのに、

住民票の返却は滅失登記の完了後になるそうですえー
表題登記のときにも使いたいけど、返却してもらってコピーして、
また別日に行くのも二度手間だし。かといってもう1回住民票にお金払いたくないし。
どうしたもんでしょうキョロキョロ