2021年7月4日 新規記事

2022年1月9日 一部修正

2023年3月21日 動画追加

2023年9月18日 一部修正

(更新履歴)

 

ローストビーフ作りの主要工程はこちらの動画をご覧ください♪

 

以前、タサン志麻さん(伝説の家政婦)がNHKの番組で紹介していた

ローストビーフの作り方を度々真似していたのですが、

自分なりにアレンジしたレシピができましたので、

メモ代わりに記事にしておきます星

(複数回の写真が混在していますがご容赦くださいお願い

 

<材料>

牛モモかたまり   500g

塩            5g(肉の1%)

コショウ        5フリ

オリーブオイル(肉の表面を焼く時に使うもの)  大3

 

肉は、我が家では、赤身でサッパリしたオージービーフが好評ですグッ

 

ちなみに、上の写真の肉は、ヤマザワ(の大型店舗)で買いました。

500gで1,300円でした¥

 

<作り方>

1 作り始める15分ほど前から肉を室温に出しておきます。

 

2 肉周囲の水気をキッチンペーパー(2枚ほど)で丁寧に拭き取ります。

 

3 塩5gを測ります。

 

4 コショウ(5フリ)を足して均一に混ぜます。

 

5 肉の全面に塩コショウを押し当て、均一になるように手で塗り広げていきます。

 

6 焼きの工程です。オリーブオイル大3を入れた小鍋を温め、

肉の断面を中火で30秒ずつ焼いていきます。

色合いが萌えますねラブ

 

この際、オリーブオイルが激しく撥ねるので、

フライパンよりも深めの鍋のほうがいいと思いますひらめき電球

 

また、油はねを防ぐため、肉の新しい面を焼く → 蓋をする、

を繰り返したほうが周りが汚れずに済みます上差し

 

そして、動かさないでジッと我慢するほうがキレイな焼き色がつきます星

 

そして、後ほど、残ったオリーブオイルでソースを作りますので、

小鍋はそのまま置いておきます。

 

7 焼き終わったら、ラップで二重に包み、

 

さらに、ビニール袋に入れて、空気が入らないように縛ります。

 

8 チャック付き袋に入れて空気を抜きながら封をします。

袋は、ジャストサイズのほうが空気が入りにくいと思います。

また、若干厚めの袋のほうが安心です。

 

9 大き目の鍋に水をたっぷり入れます。

この際、チャック付き袋が鍋の底面に触れて破れるのを防ぐため、

下にお皿を置いておくといいかもしれません。

 

10 沸騰後、中火(うちでは強火の一つ手前の中火)にします。

 

11 肉を投入し、さらに上からお皿を被せて浮いてこないようにします。

このまま、フツフツと泡が出ている状態で5分*待ちます。

 

12 5分経ったら火を止め、蓋をして30分置きます。

 

13 30分後、肉を取り出し、室温放置で粗熱を取ってから

チャック付き袋から肉を取り出して肉汁をソース用小鍋に移し

 

再度、肉のみをチャック拭き袋に入れて下に隙間ができるように

器に置いた状態で冷蔵庫に入れ、数時間放置します。

(冷蔵庫に置いた後:下に溜まった肉汁も小鍋に移してソースの隠し味にします)

 

14 最後、肉のカット工程となりますが、

大きな塊のままだと薄く切ることが難しいため、

横に真っ二つにしてから切断面を下に置くと切りやすいです。

 

______________________________

 

続きまして、ソースを作っていきますチョキ

 

作り方は、こちらのサイトのレシピをアレンジさせてもらっています。

 

ここで登場するのが、肉を焼き、肉汁を投入した小鍋君です。

既にオリーブオイルが入っているので、油分は追加しないです。

 

あと、肉の調理工程で示した肉汁が入ります。

 

ここに、

砂糖 … 大2

醤油 … 大3
酢 … 大1.5
みりん … 大1.5
レモン果汁 … 大 2分の1
塩 … 2つまみ
かつお節 … ひとつまみ(手のひらですりつぶして入れる)
こしょう … 少々

を加え、


 

混ぜた後に、

玉ねぎ1/2個(小さく切った後にフードプロセッサーで細かくしたもの)を投入します。

 

あとは、こちらを弱火で5分ほど煮詰めれば完成ですニコニコ

 

 

最後に盛り付けた写真ですカメラ

 

4人家族で500gは多いかなーと思われるかもしれませんが、

我が家では、毎回ペロッとなくなっちゃいます拍手

 

皆さまも、機会があれば、お試しくださいニコ

 

 

更新履歴

 

2022年1月9日

  1. 肉を焼く際、残ったオリーブオイルをそのままソース作りに利用するため、大2→大3に増量。
  2. 肉を中火で5分茹でた後、「蓋をして」30分置くことに。
  3. 冷蔵庫で寝かせた肉から出る肉汁をソース作りに利用することに。
  4. ソースの調味料の分量を微調整
2023年3月21日
 YouTubeにレシピ動画をアップしました♪
 
2023年9月18日
 冷蔵庫で冷やしてから肉汁を入れていたのを、茹でた後に肉汁を小鍋に移し、さらに冷蔵しておいて出てきた肉汁も小鍋に移してソースの隠し味にすることにしました。こうすることで、カット工程で赤い肉汁がでるのを抑えることができるようになりました。