今後の方向性。先が見えない。 | 小春日和。ポンコツ未婚娘と認知症実母の日常

小春日和。ポンコツ未婚娘と認知症実母の日常

2014年7月。母はアルツハイマー型認知症と診断されました。
アラフォー独身(非正規雇用)。アルツハイマーの母との2人で細々と暮らしております。
介護、非正規雇用、独身、色んな不安材料に挟まれた日々を書きつづります。(追記)2019年レビー小体型認知症と再診断。

先月母の様子を見に来た特養。
そこのケアマネさんが以前電話で特養の部屋が空いた時にロングステイが場合によって可能かと思います、と言っていました。
ただ現在利用しているのは小規模多機能型。
その他の居宅サービスは多分受けられないと思います、と言ったら
「そうなんですね。私の方でもショートステイサービスが使えるか調べてみます」と言われてから2ヶ月以上何の連絡もありません。
なのでその特養にロングステイを使えるのか聞いてみました。
以前電話してきた施設ケアマネさんではなく
違う男性の方が電話に出て
その方に以前言われた内容を話しました。

「特養のお部屋が空いた場合特養でロングステイをお受けすることができるのですが、現在空いているお部屋がないので同じ敷地にあるデイサービス内のショートステイでしたらショートステイ契約をしていただきロングステイをお受けする事は可能かと思います。その時はケアマネさんを通していただければ」

あ、そうだった。居宅介護サービスを使うには外部ケアマネとの契約が必要だった。
ちなみに、そのデイサービスの居宅ケアマネは現在いっぱいで受けれないとの事でした。

昨年市内のグループホームを全て見学に行き
目星をつけたグループホームが3軒あります。
そのグループホームに現在の空きと待機状況を電話で聞いてみました。
もちろん3軒とも満床。
1軒だけ待機はいない状態で、もう1軒は長期待ちが3〜5人。長期で待っているのですぐに入りたいとゆう人に順番は回ってくる可能性が高い。
もう1軒は待機待ち人数は教えてくれず「一杯」としか言われず詳しくは本社に連絡をした下さいと言われました。

今の小規模多機能型から変える気持ちはつきましたが
どうしたら迅速かつスムーズに物事が進むのだろう。

そもそも施設どうこう言ってる前に
精神病院に入院すべきなのか?

数ヶ月前に小規模と同じ敷地内のグループホーム入所の話をケアマネさんから持ちかけられた時
あそこで入所の選択をしていれば。
線引きのタイミング今までも何回もあったはずだ。
それを「まだ在宅介護でみれる」「まだ大丈夫」と引き伸ばして自分の首を絞めた。

来週の平日仕事休みの日に包括に行って相談はしてこようと思います。

包括には過去何回か相談に行った事がありますが
何の力にもなってくれないし
結局は「ご家族で探して下さい」と言われて終わり。
なのであまりいいイメージはありません。
誰に頼ったらいいのだろうか。

 

11月に入り鈍い下腹部の痛み。

昨年末のあの激痛がまたくるのではないかと頭をよぎります。

自分の病院も行きたい、けどまずは母の事を何とかしないと。