年越し四国高知の旅 DAY2 最南端へgo ’22/12/29-’23/1/3 | 晴れところにより こ~だ!

高知2日目(12月30日)です

 

 

 

 

 

夕べは暗くて分かりませんでしたがこんな道の駅

(温泉や宿泊施設もあるようです)

 

第二駐車場のような場所(建屋の横奥)に止めてたので

 

静かで良く眠れました ← 結果オーライですね(^.^)

 

 

先日、南国高知に降った雪が未だ残っています

 

川沿いの山間ということもあって結構寒いです(^_^;)

 

 

道の駅の横手にある道路下の地下道を抜けると

 

 

仁淀川の河川敷に出れます

 

 

隊長の散歩

 

仁淀川 キレイですね(^.^)

 

 

 

車に戻って簡単朝食

 

本日は四万十まで走るので、早々と出発です

 

 

と、その前に google mapさんで見てみると

 

道の駅から少し走ったところに沈下橋があります

 

 

5分程走らせると

 

 

名越屋沈下橋

(人生初? 沈下橋体験です)

 

 

車で対岸まで来ました ← 欄干がないので怖い(^_^;)

 

 

で、歩いて往復してみた

 

 

人工物ですが自然に溶け込んでます(^.^)

 

 

沈下橋は四万十川や仁淀川に多くあるようなので

 

滞在中にいろいろ巡りたいと思います

 

 

それでは足摺岬目指して走りますが

 

ライダーに人気の横浪黒潮ライン(県道47号)経由で行きます

 

 

こんな絶景を眺めながらのワインディングです

 

道としては自宅近所の七曲りの方が好きです(笑)

 

 

 

その後もどんどんと走り

 

少し早めの昼食です

 

「道の駅 ビオスおおがた」さん

 

 

お土産買ったりテイクアウトの弁当買ったりした

 

 

昼食はテイクアウトのカツオのタタキ丼

 

注文してから作ってくれます

 

めっちゃ旨くて大満足でした(^.^)

 

 

食後は太平洋側海岸(笑)を散歩

 

 

休憩後、車を走らせること約1時間

 

四国最南端にやってきました

(実はこの場所が最南端ではありません灯台まで歩きます)

 

 

こんな遊歩道を歩いて

 

 

この灯台を目指します

 

 

到着!

 

灯台のところにQRコードが貼ってあり

 

スキャンすると

 

 

灯台カードが貰えます

 

 

前回の愛媛の旅では四国最西端である佐田岬にも行ったので

 

西と南は制覇した!(笑)

 

 

それでは本日の宿泊地を目指して北上します

 

本日は無料の「四万十川キャンプ場」に行きます

 

無料ですが事前届出が必要です

 

<以下HPより>

四万十川橋(赤鉄橋)具同側上流部に位置するキャンプ場。無料で利用できます。
※四万十川キャンプ場はオートキャンプ場ではありません。キャンプサイトへの車の乗り入れは禁止となっております。
※キャンプ場ご利用者は届出制となっておりますので下記までお問い合わせください。
届出先/四万十市公園管理公社
TEL/0880-37-0608

 

12/21に電話しておきました

(駐車場での車中泊と犬連れの件も確認済み)

 

 

 

先ずは風呂へ

 

この辺りは日帰り温泉が少なく

 

四万十市内の銭湯へ

 

中村温泉さん

 

 

 

 

温泉となっていますが銭湯ですね

 

 

(写真はgoogleさんから拝借)

 

浴槽のお湯を汲んで髪や体を洗うというスタイルです

 

地元の人に愛されてる感が強い(^.^)

 

 

 

今回の旅から持って行くことにした「お風呂セット」

(ボディソープ・シャンプー・ナイロンタオル)

 

日帰り温泉の泡立ち難いシャンプーやボディソープが嫌で

 

地元の人っぽくしてみました

 

ら、中村温泉さんは備え付けのボディソープやシャンプーが

 

置いていないので丁度良かったです(^.^)

 

今回の旅では重宝しました(^.^) ← 常備確定!

 

 

風呂の後は、マルナカ四万十店で買物してGSで燃料入れて

 

キャンプ場へ

 

 

めちゃ広い!

 

 

駐車場?っぽい場所に止めてみた

 

この辺りにテント張ってる人も居ます

 

本来の芝サイトは乗り入れ禁止なので

 

この日は皆さん駐車場に近い場所に集中してました

(奥には林間のグレーゾーン(笑)があり数組が乗入れてました)

 

 

奥に映っている赤鉄橋を渡ると市街地へ行けるので

 

何かとアクセス抜群です

 

にも関わらず静かで良いキャンプ場でした

 

芝も管理されておりゴミもなく

 

ここを利用されている方のマナーの良さが伺えます

(トイレはイマイチでしたけど(^_^;) )

 

 

ポカポカ陽気だったので外でビール呑んだりのんびりした

 

 

 

 

夕食は家から持ってきた牡蠣で寄せ鍋です

 

 

FFヒーターの前でタオルを乾かす ← 直ぐに乾きます

(FFヒーターは 冬の神アイテムですね)

 

 

年末ということもあって少なめなようです

 

 

お疲れモードのmono隊長(^.^)

 

 

なんだかんだで220kmほど走ってます

 

 

明日はいよいよ川を辿って走ります

 

って、明日は大晦日やね(^.^)

 

 

DAY3に続く