キャンピングカー製作への道 part22:キッチンともろもろ | 晴れところにより こ~だ!

兵庫県は緊急事態宣言発令中です(-_-;)

 

で、GWはどこかで孤独(笑)に車中泊したいとこです

 

天気が良さそうなのは5/3,4のみ

 

キャラバンの改造を急ぎましょう

 

 

 

今回はキッチンの製作です

 

 

これもキャンピングカー登録に関わります。

 

・調理台:300mmx200mm以上

・コンロを有すること

・調理台前の高さ1600mm以上

・給水10L以上 排水10L以上

・洗面台を有すること

 

などなどとこの辺りが一番やっかいなところでしょうか

 

自分にしか分からないこんなポンチ絵で作りました(笑)

 

とりあえず給排水のタンクを置いてみます

(排水ホースの位置は良さそうですね)

 

車外で骨組みを作って

 

設置してみます

 

天板も仮置きしてみました

 

なんかキッチンっぽくなって嬉しい(^.^)

 

 

天板の加工です

 

シンクに合わせて加工しますが

 

先ずは

 

ダンボールで型を取ります

 

ジグソーで開けるので擦りキズが付かないようにマスキング

 

蛇口の穴

 

 

 

開いた

 

アカシアの集積材を使ったのですが切り易かったです(^.^)

 

仮置き

 

車内に設置

 

シリコーンの為の養生です

 

 

キレイに出来た!!

 

蛇口にホースを接続

 

シンク裏側はシリコーンを詰めた

 

排水タンクの蓋に穴を開ける

 

 

ニッパーで落として切断面はカッターナイフで整えた

 

 

 

 

給水側は

 

ホールソーで一発

 

 

 

排水側

(ホースの抜け防止に結束バンド)

 

トラップも仕掛けた(まぁ、気休めかも(笑))

 

蛇口スイッチとポンプ&電源を接続

(ハンダ付けでも良いのですが圧着の方が安心安全です)

 

この後、熱収縮チューブで絶縁保護

 

 

配線を整えた

 

 

満タンで20L入りますが

 

なんとなくこれくらいの方が安心なので少し少なめに入れます

(トラウマになっている「漏れ」はありませんでした(笑))

 

ポンプのメインスイッチをON

 

蛇口のレバーを上げるとポンプが作動し水が出た!!

 

水が出るとテンション上がります

 

いよいよキッチンの機能的な部分は出来上がり!!

 

 

排水のコックを緩めると車体下から排水されます

 

タレ流しはダメなのでバケツなどで受けます

 

 

天板を固定した後

 

密ロウワックスで表面を保護しておきます

 

 

 

 

続きましてテーブルの製作です

 

支えのバー(φ13)を取り付けて

 

こんな感じでどうでしょう?

 

シンクやバー取り付けの専用フックと折り畳み一本脚は

 

キャンピングカー専用品を購入しました

 

少々高いのですがこれ以上にスマートな方法が思いつかなかった

 

購入したのは少し前だったのですが、最近この関連のパーツが品薄です

 

当然ですがビルダーも同じようなパーツを使うので需要過多なようです

 

 

角を丸めてパーツを取り付けました

 

 

どうですか!?

 

随分とキャンピングカーらしくなってきましたよ(^.^)

 

テーブルにも密ロウワックスを塗りましたが

 

後日変更することになろうとはこの時は未だ知らなかった・・・(^^ゞ

 

 

いきなり出来てますが イスです(^^ゞ

(クッションはニトリで買った←座面はベッド下収納幅に合わせたので

 少々広いので後日なんとかしたい)

 

こんな感じで収納できます

 

 

キッチン,テーブル,イスの高さ寸法はすべて自宅のそれに合わせています

 

高さを合わせることで違和感を無くすのが目的

 

なので、すべてがしっくりしています(^.^)

 

一人だと余裕のスペースですね(^.^)

 

 

 

ベッドはこんな感じ

 

ニトリのマットレスに同じくニトリのNクールを敷きました

 

寝心地はどうでしょう? 楽しみです

 

 

 

キッチンとテーブル,イスの製作に2日を費やし

 

どうにか5/3,4の車中泊に間に合いました

 

 

 

いよいよ引き篭もり車中泊へ出発です!!