おはようございます。

連続更新569日目となりました。

 

先日のオリーブ新漬けに続き、

おすすめ商品第2弾です。

 

愛媛県、廣川農園さんの

「サンバルソース」です。

 

聞きなれないかと思いますが、

インドネシア、マレーシア料理で使われる

辛味調味料のことだそうです。

 

 
いつもお世話になっている方から
かなりオススメいただき、販売となりました。
 
「プリッキーヌ」という唐辛子と、
「アンチョビ」をメインに作られているので
辛味と魚介の旨味が合わさり
かなりクセになります。

 

 
辛いと言っても、
辛すぎないので
 
さすがに小さな子供は無理ですが、
多少辛いのが苦手な方でも美味しく食べられると
思います😄

 

食べチョクさんやポケットマルシェさんでも

販売されていて、

全国で人気が広がっているところだそうです。

 

アンチョビ好きな方は必食ですよ〜!

 

昨夜、我が家では唐揚げにつけて

完全にやみつきになりました。

 

廣川農園さんのサンバルソース 

1個 800円(税込)

 

本日よりうちの店で販売開始です^^

気になる方は是非!

 


 
さて。
 
それでは、今日がこちらです。
大根葉ですが、
 
今日のはちょっと変わった大根葉。
 
赤い大根の大根葉です。
 
無農薬栽培を続けておられる宮井さんから
現在ご出品いただいてて、

 

今年は赤い大根作ってみるのよ〜!

 

と意気込む宮井さん。

 

せっかくの無農薬なので
間引きされる大根葉も、こうして
無駄なく販売していただけることが嬉しいです。
 
が、
 
見慣れた大根葉と違うので、
ちょっとお客様も手に取りにくい様子。
 
やはり見慣れたものと違うと
どう食べていいのか?
はっきりしない、ですよね。。
 
早く気づくべきでした😅
 
結論から申し上げて
 
普通の大根葉と同じようにお使いいだいてOKです!

 

昨日我が家では味噌汁に入りました。

 

全然柔らかく、

赤色の色味も可愛くて

 

美味しくいただきましたよ^^

 

 

大根葉でもしNGがあるとすれば、

成長しすぎたもの

でしょうか。

 

硬くなるので。。

 

それも細かく刻んで炒めれば

食べられますが^^

 

 

宮井さんの大根葉のように

 

たまには

変わり種の大根の大根葉を

見つけてお召し上がりいただくと

良いかと思います。

 

 

 

ということで、今日はここまで。

 

 

それでは

今日も皆さん素敵な1日をお過ごしくださいね!

 

 

また明日👋