おはようございます。

連続更新563日目となりました。

 

一昨日、岡山に行った際に

たまたまお昼のお好み焼き屋さんの裏くらいに

自然食品店らしきお店がありました。

 

立ち寄らないわけにはいかないので、

ふらっとお邪魔して

有機栽培のごま(炒りごま)を購入。

 

食べてみて、

やっぱり香りが良いなあ〜と。

「まごわやさしい」の言葉にも

「ごま」は入ってますが

 

身体に良い食材。

 

ですが、なかなか有機のものは

身近に買えないと思うので。

 

うちのお店もいろんな食材の取り扱いを

増やしていきたいものです。

 

あ〜。

にしても。

 

斬新だったなあ、パクおこ(パクチーのお好み焼き)

 

クセになります。

今度家でやってみよう^^

 

 


さて。

 

それでは、今日はこちらの話です。

 

ご存知でしょうか?
 
おかのりという野菜です。
漢字で「陸海苔」。
 
この名前が示すように、
海苔のような野菜なんです。
 
どういうところが?かと言うと、
 
①包丁で細かく叩くと粘りが出る
②食べると海苔のような風味がする
③葉を乾燥させて火で炙ると、海苔にとても近い食味になる
 
こんな感じで。
 
僕は、過去にお客様から
 
あれは身体にええぞ〜
一回食べてみて〜
 
と教えていただいたことがあり、
確か1度だけ畑で栽培もしてみたことが。
これは、菊川さんという方の
有機のおかのり。
 
有機栽培でありながら
めちゃめちゃ立派にできていて(虫喰いとかなく)
80円はお買い得すぎますが、
菊川さんの良心的価格。
 
昨夜うちに帰ると
妻が炒め物にしてくれていたので
美味しくいただきました。
見た目や食感は空芯菜っぽい感じになるので、
茎の部分はちょっとしっかり目に
火を通していただければ!
 
風味は、やはり海苔のような香りが
感じられますよ〜。
 
あまり店頭に並びませんが、
もし見つけられた際は是非。
 
 
 
 
では、今日はこの辺で。
 
 
今日も皆さん素敵な1日を
お過ごしくださいね!
 
 
また明日👋