おはようございます。

連続更新549日目となりました。


昨日は有機栽培歴40年以上の

尊敬している小野農園さんと、


今後の農業について

2時間ほどお話してきました。


きっかけは、小野さんの方から。


近頃の世の中の動き(コロナ関連含む)や

農政だったり、環境問題だったり、農業の現状だったり…思うところがすごくあるので話しませんか?


このようなお声かけをいただきました。

非常に光栄と言うか、僕で良いんですか?といつも思うんですが、小野さんはとても気軽に機会を下さります。


話の全容を書き出すと

半日くらいかかって今日の安心市の開店時間が昼前になってしまうので割愛しますが、


とにかく小野さんは


廣永さんの子供さん達の世代(最近産まれてくる世代)に僕らがどんな未来を残せるか。近頃、それしか考えていない


この未来に対する想いが強烈でした。


よく、

こんな世の中になっているのは大人の責任だ!

みたいなセリフがありますが


訪れる未来に対して本気で自分達の責任だと

考えて行動される小野さんから本当に多くを学ばせていただきました。


そして、小野さんの構想だったり、構想を実現するためのきっかけ作りだったり、そういったところをフォローして欲しいと言われたので、


久々に僕もアクティブに

普段の業務以外の所で動いてみようかと。


とりあえず、第一弾として

1ヶ月後にうちの店でイベントをやる

と決まったので、当面はこれに向け準備を。


また追々、状況をご報告していきますね。





さて!

では、今日はこちら!


中心が赤いキウイ
レインボーレッド
の出荷が昨日から始まりました!

こちらも小野さん同様、
キウイ栽培40年以上の大ベテラン
吉岡さんのキウイなんですが、

確か5,6年前に吉岡さんが

新種、作ってみたけんな〜

と、10月というキウイの旬とは言えない時期に
出荷して下さり、
これが異常な美味さで一気に人気商品となり
定番商品となったものです。


中心が赤いっていうのは、
こんな感じ↓
赤いでしょう?

「レインボーレッド」という名前に
名前負けしないこの断面。

そして味の特徴ですね!

①クリーミーな味わい
②高糖度

この2つが最大の特徴。

もちろんキウイなので
食べ頃の見極めが超重要なんですけど、
ベストなタイミングで食べたら
キウイに対する概念は大きく変わります。

ちょっとだけ難しいのは、
普通のキウイのように頭やお尻が柔らかくなって食べると、"ちょっとだけ熟しすぎ"になっちゃうところ。

いつものグリーンのキウイより
ほんの少しだけかための時に食べると良いな、と思ってます。
 
この辺りはお好みもありますので一概には言えませんが^_^

とにかく1年を通して、
おすすめしたい変わった品種なので
是非、お召し上がりください🤲




ということで、今日はこの辺で。


今日も皆さん素敵な一日をお過ごし下さいね!


また明日👋