おはようございます。

連続更新229日目となりました。
 
昨日は月に一度の魚市🐟
 
9月から始まったイベントですが、
今回で3回目でした。
 
毎回来てくださるお客様もいらっしゃり
イベントとして良い感じの定着ぶり。
 

 
生きてる魚を買う、って
普段はまずないですよね。
 
ただし残念ながら、
ちょうど一昨日(金曜日)が悪天候だったので
昨日市場に魚が出ておらず
 
品揃えは第一回から
毎回苦しい状況らしいのですが、
それでもなんとか良いものを揃えて
市を開いてくださっています^_^
 
また、昨日は
un chaton (アンシャトン)さんという
パン屋さんもご出店。
 
写真撮り忘れてしまって、
インスタのストーリーズから切り抜きました。
 
かなりの量をご出品いただいて
パンの方も大盛況!
 
僕も買わせてもらって、
マフィンは10種類以上あった中で
お姉さん方のオススメをセレクト。
 
おいしかった〜😄
 
職業柄、こういう時は
喜んでグルテンを食べてますが
その辺りは大目に見て見守っていただけると幸いです。
 
またいつか来てくださると思うので、
お近くの方は是非👍
 
 
では、野菜の話に。
今日はこちら!
 

先日、市場から届いたじゃがいも
とうやという品種。
 
皆さん、ご存知ですかね?
 
あまり見かけない品種だと思いますが、
どうでしょう?スーパーには結構あるのかな?
 
この品種、
北海道の洞爺湖(とうやこ)にちなんで
この名前になったそうですが、
 

変わった名前だから使い方も特殊なんでしょー。
 
というお声が聞こえてきそう。
 
でも、実際は
メークインのような感じで、
 
・なめらか食感
・煮崩れしにくい
 
という特徴。
要は、スープや煮物向きですね!
 
栽培面の特徴で言えば
大きいじゃがいもができやすいんだとか。
 
使う側としても
調理しやすくて良いですよね^^
 
 
ポップを書いておいたこともあり、
わりと売れてました。
 
たまにこういった変わった品種が並ぶと
販売していても楽しいです。
 
冬はおでんなど、煮物に使うシーンも多い
じゃがいもですので
 
この「とうや」。
見つけたら是非一度お試しくださいね!
 
では、今日はこの辺で。
皆さん今日も素敵な1日をお過ごしくださいね!
 
あ、昨日ご紹介の
ジャム&シロップのご報告は明日に持ち越します。
お楽しみに🍓
 
また明日👋

🍅🍆🌽🥒🥔🥦🧄🥬🧅🍅🍆🌽🥒🥔🥦

喜多野安心市では、

1217日の事業開始に向けて

安心市が作るお惣菜製造の準備を

進めております♫

 

旬の食材、地元生産者さんの食材を

積極的に使用し、

 

食べる人にとっての『家庭料理』

のようなお惣菜を作りたい!という思いから

『第二の家庭料理』をコンセプトに

メニュー作りに励んでおります😄

 

その様子を随時ご紹介

喜多野安心市惣菜部

Instaglamアカウント

kitanoanshinichi_sozaiclub

 

社員さん、パートさんの募集も

行っておりますので、

ご興味のある方は

直接店舗へご連絡いただくか、

SNSDMにて、

まずはご連絡ください😊

🍅🍆🌽🥒🥔🥦🧄🥬🧅🍅🍆🌽🥒🥔🥦