久々の、ハーモニカ♫

 

image

 

あまり趣味の話はBlogでしてませんが、

ギターはたまに弾いてまして。

 

特に最近は息子くんが「弾いてくれ〜」と

ギターケースをバンバン叩くので😂

それで、もっと息子を驚かせてあげようと

数年ぶりにハーモニカを引っ張りだしてきました。

 

HOHNERというメーカーのもので

確か、大学時代にコブクロの小渕さんが使用しているものを

調べ当てて購入したものです。

 

ハーモニカを吹きながらギターを弾くというのが、

これまた難しいんですが、微妙にそれなりにはできます(笑)

 

さすがに毎日練習するような時間はないですが、

たまに触る程度でも楽しいですね〜^^

 

そんな話でした。

 

 

さて!

 

今日は、

image

先日のFarmers Market でも出品していただいた、

小玉スイカについて。

 

この時期にたくさん出品されていると

「え、スイカ?早いね!?」

とおっしゃるお客様も多いですが、それもそのはず。

 

この小玉スイカハウス栽培のものです。

徳島では5月中旬頃〜収穫を開始して、

梅雨入り前のこの時期にたくさん出荷するんですね^^

 

そう、

「梅雨入り前」に…

 

実は、これこそが美味しさのポイント!

 

スイカは元々

熱帯地域・砂漠の原産なので、

雨にたくさん当たると味が落ちるそうです。

 

だから、

梅雨入り前小玉スイカは美味しい!!

 

これが今日の言いたかったこと、ど真ん中です😄

 

 

是非是非、梅雨入り前の小玉スイカ

お楽しみください。

 

 

ではでは、今日はこの辺で!

 

 

また明日〜👋