私ってやっぱり面倒くさい男が好きだなって思います。
いや、面倒くさいは違うね。
アツい男、信念のある男、ブレない男。
潤くんのそういうころ、Dにもあって面倒くさいって言っちゃうんだけど。
ちなみに、お健人にもあるのよね
|ノo・)コッソリ

私の初日、宮城3日目はトマトが飛ばなかった。
宮城の目玉でもあるトマト、あれが飛ばずにがっかりした人も多かったはず。
ギューギューしてる嵐さん可愛かったもん

もうマネージャーさん話がなかったら、きっと眠っていた話だよ。
本当にありがとうございます!
今後もずっと続けてほしい(*-人-)
海外スタッフを招いた演出だったのに
松本さんが怒り、二宮さんがなだめるという阿吽の呼吸は「THE 嵐」。
飛ばなかった夜に
前記事でも「人の思いはツールが変わっても変わらない」って話していた潤くんらしいなって思った。
プロとしての仕事を果たす。
それはどこにいたって当たり前のこと。
国が違えば、文化や習慣が違うかもしれない。
だけれど、一流の仕事をこなしてこそプロフェッショナル。
でも、リハでも感じたその隙間が失敗を招いた。
潤くんのライブ作りを知ってる人なら、ガチ切れして当たり前!(ついでに言うと、Dもガチ切れ事件があるのです)
何時間も時間をかけて緻密に作りあげるライブ。
「それまでの布石があるからね」
またニノちゃんがタイミングよく言葉を重ねる。
真剣勝負なの。
魂注いでるの。
プロフェッショナルの塊なの。
自分の仕事に責任を持ち熱量を注いで、決して手を抜かないの。
その熱量の結果が嵐コンであり、努力の結晶なの。
だから、怒鳴り散らすなんて当たり前だよ。
そんな隙間を作らないからこそ、今の嵐コンがあるの!
より良いものを作ってファンに届けてくれるんだから!
と…どんどんアツくなるけど

そんな潤が大好きだよ♡
そしてニノちゃん。
そんなことを言っても、潤くんのことをきちんと理解してくれているニノちゃん。
(キレる潤くん、私だって見てみたい←)
見事、潤滑油的存在の役割を果たしその場がまとまるというファインプレー。
グループにそんな人がいるからグループでいられる。
これも飛ばなかった時点でお見通しというとのろがニノちゃんの凄いところ。
「THE 嵐」素敵です♡
それにしても、ババ嵐も恐ろしい子だったわー

潤くんと一緒だってホッコリしたわ(*≧∀≦*)