京都旅行(ウォーキング) | ゆうけい建築事務所 ひでちゃNのブログ

ゆうけい建築事務所 ひでちゃNのブログ

日常の出来事を書いています

5月3日に京都へ行ってきました。


当初予定は8.9km徒歩移動でしたが、

結局16.8kmになりました。


まず京都駅に9時頃に到着しました。




移動開始です。


先ずは三十三間堂へ向かいます。




お堂の中には仏像が多数ありました。


でも、期待したほどの事はなかったです。


数は多いが、

仏像の個性があまりなかったような気がします。


京阪に乗って平安神宮へ。




いい感じ。


好きな雰囲気でした。


その後哲学の道の始点へ向かいます。


携帯がスマホではないので、

車のナビを外して持っていき、

方位磁石と共にフル活用しました。


途中住宅地の中を抜け、

飾ってある京阪電車を見て、

哲学の道に着きました。


   

ゆっくり散策して南禅寺へ。


途中そばを食べて、南禅寺を見ました。







時間は12時30分。


早く終わりすぎ。


体力も時間もあるので、

三十三間堂の欲求不満を解消するため、

東寺に行くことを決めました。


途中 川沿いを歩き、

八坂神社と五重塔を見て、

ゆるきゃらに出会い、東寺まで移動しました。


  






東寺はものすごく良かったです。

仏像も個性が強く、面白い。


庭園のあるお寺の方は、

人が少なく落ち着きます。


結局1時間30分ぐらいいました。


そして帰宅。


暑かった。


けど楽しい一日でした。


今度は京都の西側を計画します。






伊賀は松尾芭蕉のふるさと


そこで一句


「歩くより 走る方が かなり楽


ヴァイスヒデ




建築士 仕事ブログ