1部上場企業の社長になる過程を記録するブログ -3ページ目

1部上場企業の社長になる過程を記録するブログ

①セミナーで「10年で今勤務している会社の社長になる」と宣言して(させられて)しまいましたので、その過程として日々の出来事や思うことを記録します。
今の肩書は部長ですが、この後の人生すごろくはいかに!?

昨日の活動:

5:30起床。

家の中のことをした後、午前中は

翌日に備えてゴルフの練習。


20年ぶりに再開して、2回目ですが

早くもご接待する側になってしまいました。


午後は買い物して帰宅。


早めに就寝。

 

-------------


昨日も書いたことに関連しますが、

私の師匠(メンター)の一人が時間管理の

本を上程されました。


内容は以前、セミナーで教わった内容

を分かりやすくまとめたものですが、

改めて復習させて頂く、良い機会となりました。


中でも

「期限の無いものは仕事ではない」


というのは印象に残ってますね。


to doリストにいつまでも残って消えない、

というものは誰にでも一つや二つあると

思いますが、それらの着手日と時間を

カレンダーに入れて、強制力を働かせ

なければいけません。


もちろん、

”そこに至る手順が分かっていないから”、

また

”分かっていても時間の見積もりができないから”、

着手できないということも多々あるでしょう。


しかし、誰でもそのような未経験の分野は

常にあるものです。

やってみないと分からないものは、

最後は”えいやっ”しかありません。


5分で良いので取り組んでみる、

などテクニックは色々とありますが、

最後は気合、とまでは言いませんが、

苦手意識のある事や面倒だと思ったことでも、

雑念を一旦払って


「今目の前にある課題に一旦集中する」


という意識を持つことから始めて、

作業興奮の原理を発動させるようにしたい

ものです。



今日もありがとうございます。

昨日の活動:

2:30起床。

いつもの6時台の電車で出社。

(始発で行っても良かったかも・・・)


9時から定例の会議。

その後、第二領域系の会議を挟み、

関係部署を集めての進捗報告会議など。


午後は、会議や残務整理をしつつ、

合間で、無事に入会審査を通った、

ジムへの入会手続き。

*形式的なものだと思います(笑)。


信号二つ分、5分以内の場所ですが、

環境はハードルが低くなるように設定するに

限ります。


場所柄、高めの月会費も仕方ありませんが、

もったいない精神で最低週2回はキープ

します。


夜の社内の懇親会はキャンセルできましたので、

早めに帰宅。

-------------


緊急・重要マトリックスはご存知の方も

多いでしょう。


第一領域:緊急かつ重要

第二領域:重要だが非緊急

第三領域:緊急だが非重要

 (電話や参加するだけの会議など)

第四領域:緊急でも重要でもない


ですが、分かっていても

「自分がどの領域にどのくらい

時間を使ったか」、

把握している人はどのくらい

いるでしょうか?


更に、この比率を


「数値目標をもってコントロールしよう」


と取り組んで

いる人はどれくらいいるでしょうか?



自分のことは、相当棚に上げて

書いておりますが、

私の師匠の一人は、


第一領域:5%

第二領域:80%

第三領域:10%

第四領域:5%未満


だそうです。(スゲー!)



自分を振り返ると、


第一領域:30%

 (主にスタッフとの会議、メール返信)

第二領域:30%

 (方針決め、締め切り前倒しで実施している会議)

第三領域:30%

 (メール読み、お付き合い系の会議、社内の定例会議)

第四領域:10%


といった感じでしょうか?



「突発事項を除く、ほとんどの第一領域は、

元々は第二領域だったはずである」


ということですので、第二領域の内に

潰せるよう、前倒し癖を自分とチームに

浸透させます。


もちろん、生活のすべてをこの基準で

運用する必要はなく、上記はあくまで

仕事時間の話。念のため。


この他に、頭を使う、消耗する仕事と

そうでない仕事の切り分け、

またその意志力消耗系の削減、自動化

も必要なのですが、それは効率化として

別途考察したいと思います。



今日もありがとうございます。




昨日の活動:

3:30起床。6時台の電車で出社。

午前中は残務整理。


午後はお客様訪問と会議。


夜は会食。

皇居の見下ろせる、イタリアンっぽい

フレンチでした。


22時終了で23時帰宅。


----------


個人的な備忘として。


昨日のブログの補足ですが、

そこそこと、その上に行く人

を分けるものは、


「視野の広さ」と


「周囲を大切にすること」


だと感じます。

周りを大事にすれば周りに引き上げられる

 

ということですね。


-------------

昨日は月末の締めでスタッフの残業と

有給の消化状況をチェック。


私のグループは、有給はダントツ

の取得率ですが、人によって

ばらつきがあるのも事実。

 

個々人の意識を変えなければと

思いつつも、先月は、書類のやり直しが

異様に多く、改善点も多々見つかりました。



まだ合併直後で、いわゆる「船頭」が多い

状態ですので、あまり決め打ちせずに、

結論を部内で出す前の途中でも、

バンバン会議にかけて

ディスカッションする方向にかじを切ります。


やっぱり皆さん「自分で決めた」という

感覚ももち代でしょうし。


相手を立てることも必要ですし、


「自分たちで誘導しつつ、相手には

自分で決めたと思わせる」


という高度な進め方にも美学を感じます(笑。



まとめると月並みですが、


「相手の立場に立つ」


ということが大事、ということでしょうか。



今日もありがとうございます。








昨日の活動:

5:00起床。7:30出社。

着くなり上司と打ち合わせ。


そのまま来客をこなし、

お昼を挟んで、これから10年レベルで

影響のある、大きな意思決定を

役員と実施。


その後も1時間ほど雑務を挟んで、

打ち合わせ・来客など。


夜はキャンセルになったので、

スタッフと雑談(様子を観察)して

19時退社。


----------------------


課長と部長になる人の差とは?

という話が仲間内で出ました。


自分事に置き換えてみると、


部長止まりと役員以上になる人の差


という観点から考えてみたいと思います。


*実は立ち読みした本からの抜粋です。


部下が成果を上げたとき、

部長になる人は「優秀だね」と褒める

役員になる人は「よく頑張ったね」と褒める


強みは何かと聞かれたら、

部長になる人は「知識と経験」と答える

役員になる人は「打たれ強さだと」と答える


上司に対して、

部長になる人は「遠慮しない」

役員になる人は「筋を通す」


部下に対して

部長になる人は「報連相を徹底させる」

役員になる人は「自ら頻繁に声をかける」


部下に対して(育てるために)

部長になる人は「失敗談を語る」

役員になる人は「部下の自慢話を聴く」


交渉時に

部長になる人は「落としどころ」を作る

役員になる人は「相手の顔を立てる」


成果を上げた時に

部長になる人は「次も頑張ろうと思う」

役員になる人は「成果を上げ続けるためのしくみを考える」


かつてなく困難な場面で

部長になる人は「プレッシャーで委縮する」

役員になる人は「ゲームだと思って楽しむ」


仕事終わりは、

部長になる人は「社外の友人と飲みに行く」

役員になる人は「上司の飲み会に混ざる」


周りに対して

部長になる人は「評価を気にする」

役員になる人は「評判を気にする」


他の何よりも

部長になる人は「お客様を大切にする」

役員になる人は「身近な人たちを大切にする」


ここでは部長と役員としてますが、

そうでなくても当てはまるところが

多いのではないかと思います。


結局は


「当たり前の基準が違う」


ということでしょうか。



今日も目線を上げてまいります。




昨日の活動:

4時起床。

家のことをやってから、8時出社。

やはりこの時間ですと、電車の中で

できることが限られます。。。


また、ついた瞬間から報連相事項

ラッシュからの、終日打ち合わせに

そのまま突入。


昼食も取れず、気づいたら19時。


夜は、体のメンテナンス。


ゴッドハンドにかかとが悪いと、

意外な場所を指摘されました。


今後自分でもメンテナンスしたい

と思います。


22時帰宅。


---------


上記のように、時間を


「人に支配される」


のか、


「自分で支配する」


のかで、全く自己充実感は

違います。


部下がたくさんいる人の方が、

時間を奪いに来られる

機会が多いので、気をつけなければ

いけなさそうです。


週末もスタッフが仕事に出てきていた

ようですが、常に


「仕事の質と逆算思考のセット」


でプランニングしないと、時間が

いくらあっても足りません。



私自身も


「やり直しを最小限にする」

*特に今はこれが重要!


「意思決定の回数を増やす」


ことにより、皆さんの貴重な時間を

奪わないように心がけます。

 


今日もありがとうございます。



昨日の活動:

5:30起床。

2週続けて台風接近でしたが、

午前中から出かけて、

昼は会食。


その後は親戚とのイベント。


夜も会食して帰宅。


---------------


昨日の夜は、久しぶりに

ダラダラとテレビと戯れておりました。


見てると、時間が経つのがあっと

いう間ですね。


最長で半年間、テレビを見なかった

ことがありますが、今週はそれを

意識して生活していこうと思います。



後悔しても仕方がないのですが、

やろうと思っていたことができなかったり

と、ちょっともったいない感が残ることは

誰にでもあることと思います。


人間誰しも10戦10勝ということは

あり得ないこと。


そうであれば、あらかじめ「サボり時間」

を入れておいて、何かあればそこで

調整する、といった姿勢が精神衛生上も

良さそうです。



何事も「遊び」や「余裕」を持っておきたい

ですね。



今日もありがとうございます。


昨日の活動:

6時起床。朝は英語。

午後は久しぶりにゴルフのレッスン。


夕方は翌日の準備など。



---------


「自分で自分のことが好きになる」

と幸福感に包まれることでしょう。


それにはどのようにすべきか?


まずは自分への約束を守ること、


つまり、計画したことは、

きっちりと実行することだと思います。


それを継続すれば、ブレイクスルーは

きっとどこかでやってくるはず。



生活に規律を導入すること、

もいいでしょう。

 

そうであれば、朝の早起きなど、

最初つらくても、きっと楽になるはず。


筋トレ始めた時に、必死で上げていた

バーベルが、いつか準備運動になる

くらい楽になる世界を目指して

精進します。



別に人と競うつもりは毛頭ありませんが、

一般の人と違う世界を目指した場合には、

彼らとは考えや行動が当然違ってくるはず。



そうであれば、

周りと差をつける行為に喜びを見出そう、

という姿勢になってもおかしくないはずです。


休日の午前中はその意味で最高で

至福の時間と捉えたいです。


今日もありがとうございます。



昨日の活動:

5時起床、8:30出社。


到着次第、報連相タイム。

その後はお客様を訪問。


午後は、仕事を抜けだして、

オフィスそばのジムにて審査手続き、

その後移動して運動。


夜は会食。


------------

ジムの入会手続きをしようと思ったら、

審査があるとのこと。


年収欄が下から

2,000万以下、5000万まで、1億まで・・・

とあり、

場違いな場に来てしまったかも・・・。

と思いました。


よく見ると、

月会費も恐らく日本最高クラス。


「毒を食らわば皿まで」

とやや意味が違う言語を回しながら

勢いで(審査を)申し込みました。


まあ、これも会社側のマーケティング戦略

の一環で、実際には一番下のカテゴリの

客層が統計的には多いはず、

と信じますw


確かに見学させてもらうと、

昼の1時だったせいか、セレブ感オーラ

満載の方がちらほら。


来ている服が、ラフなんですけど、

絶対にそれ高いだろーって感じ。



しかし、ここで解釈を変えてみると、


これなら、「企業のエグゼクティブや、

オーナー経営者をはじめ

すごい方とお友達になれるかも」


ということで、人脈が広がるチャンスかも

しれません。


パーソナルトレーナーさんに客層など

聞いてみて、リサーチしてみます。



やっぱり少し背伸びをして、


「最後尾で良いので、先頭集団の中にいる」


ということが、自分自身の成長のためには

有益だと思いますし、何といってもすごい人

を間近に見れる、のは楽しいことですよね。


審査結果を楽しみに待ちます。



今日もありがとうございます。

昨日の活動:

5時起床、8時出社。


午前中は会議と来客。


午後は考える時間に充てることが

できました。


夕方はスーツを作りに行って、

その後会食。

 

1時帰宅。

本も1冊読了。


---------


昨日会社の地下にあるカフェで

集中していると、向かいに座った

3人組が、話の内容から察するに

ウチの会社の取引先のようでした。


当然、面識はないのですが、

社員に対して、その人の気遣いを

ほめちぎってました。


今回はたまたま良い話でしたが、

よく見ると、紙袋についているロゴ

などから取引先っぽい方って

多くいらっしゃるんですね。

 

中には平気で人事の話をしている

風な方も・・・。


時々はここで観察がてら、

仕事をしたいと思います。



私も、新入社員の時に、

必ず外ではイニシャルで話すように、と

習いましたが、意外とリスクが高い

ものですね。



また、人に話すときは、

人の悪口などはもってのほかで、


周囲に”毒素”をまく会話はするまい


と思いを新たにしました。



逆に、良い会話を意識して

していると、自分の方が浄化される

ものです。


悪い思想が頭に浮かんでしまったら、


「心の鍛錬」


「人に対してはポジティブ1択」


という言葉を自分の中で回して、

少しずつでも良い方向に変化し続けて

いきます。



今日もありがとうございます。



昨日の活動:

3:30起床、いつもの6時の電車で出社。


プロジェクト会議と来客・他部署から要請を

受け手の会議が半々でした。


夜はチームのメンバーで会食。


深夜0時を回って帰宅。



---------


断れる時は基本二次会にはいかないのですが、

メンバーとの会食では全員二次会まで

参加でした。


ただし、参加目的が明確であれば

無駄な時間とはなりません。

という訳で、昨日は良しとします(笑。



さて、朝、布団(ベッド)から出にくい季節になってきました。


周囲の話を聞くと、朝起きてから活動し始めるまで

の時間を短縮できないか、という話をよく聞きます。


高尚に

「自分でやりたいと決めた目標が低いから」

「志が低いから」

などと言っても行動が変わるとは思えませんが、


「意思力を使わなくて済むような工夫」


が必要ではないでしょうか。



私の場合ですと、


目が覚めたら5分タイマーをセットし、

ゼロになったらお白湯(さゆ)を飲むところ

から始まるルーティンがあります。


ちなみにその後は、3分間瞑想をする

(7秒鼻で息を吸って、7秒口で息を吐くことを

1セットとして、12セット)


肩こり予防の体操・・・といった感じ。


こんな事でも参考になると言ってくださる方が

いるんですね。

試行錯誤して、彼らにもご自身にあったルーティン

を見つけてもらえればと思います。



これが習慣化するようになってから、

時間も読めるようになりましたし、

無駄な動きもなくなりました。


私の場合ですと、出かける準備、

つまり洗顔(頭髪含む)・髭剃り・爪切り(省略の場合アリ)・

着替え・カバンのチェック・靴磨き(省略の場合アリ)

でぴったり10分です。


ここでもカウントダウン(タイマー)は有効です。


特に朝の時間は貴重ですので、有意義に使いたいもの

ですし、ここが調子よいと一日気分良く過ごせるのでは

ないでしょうか。



今日もありがとうございます。