●ハイボールの流行 | なぜ7年で人は飽きるの?脳機能で磨く「恋愛力」「販売力」

なぜ7年で人は飽きるの?脳機能で磨く「恋愛力」「販売力」

岡田耕一:脳のモードを知れば、仕事も恋愛もうまくいく

ちょうど一年程前ですが、ハイボールが流行るよ!って記事を書きました。

条件付きですが・・・・


その条件とは、デジタル度が予想以上に高ければという条件付きでした。


こちらの記事 のとおり、ハイボールは流行し、まっこりを頼む方の姿も多く見受けられるようになりました。


どぶろくは、まだきていませんね。


かなりデジタル度が高くなっていることが社会現象から逆読みできます。


例えば、大学生の過去最低の就職内定率が表す経済の先行き不透明さは、デジタル度を上げます。


また、世界の緊張状況もデジタル度を上げます。


昨年は、思い起こせば、思考領域から不安要素が、脳の感じる部位へ不安を伝える事象が多かったといえます。


その為、本来のデジアナバランスよりも高めに振れたということができます。


最近、身近なところで日本酒の話題が多いです。


日本酒そのもののマーケットは縮小ですが、純米酒に限ってみれば、少しずつ増加傾向にあります。


これらは、アナログ度の上昇の裏付けになりますが、それ以上にデジタル度の上昇が高かったといえます。


また、こんな予報 も出していました。


どう受け止めるかは自由ですが、その後、彼女は、ヤマトや年末のプリンターのCMに起用されるなど、一昨年の年末より活躍の場を広げたのは間違いないと思います。


悔やまれるのは、KPOPの流行は読んでいたのですが、ブログ記事に挙げていなかったことです^^;


さて、今年の傾向はアナログ度もデジタル度も高く、6年後の参考になるような事象が散見できる年になります。


細かな事象は、おいおい説明してまいりますが、国際情勢や政治、経済、通常の年よりも幅広く情報取得することを強くお勧めします。


なぜなら、数年後、今年を振り返ったときに、明らかに節目の年だった!変化の始まりだったと気付くことが多いことになる可能性が高いからです。