皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ

 

 

吉野塾のすべてが利用できる

 

Allコース(7期生)の詳細はこちら👇

 

 

 

 

◆朝トレ 一問一答 権利関係◆

 

 

朝のゴールデンタイムを利用して、朝トレを習慣化✨

 

 

しっかり理解して基礎を固めましょう!

 

 

過去問等をベースにした問題や吉野塾オリジナル問題です。

 

 

基本知識が定着しているか確認できる内容を構成しています✐

 

 

【民法 条件】

 

・AがBに対し「Bが今年の司法書士試験と宅建試験に合格したら、私が所有する甲自動車を贈与する。」と約束した。その後、両試験にBが合格したときは、Bは、本件約定が成就したときに甲自動車の所有権を取得する。

 

 

☆シンキングタイム☆

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

正解は、〇(正しい)です。

 

本件約定が成就した時に、所有権を取得します。

 

 

さかのぼって効力が発生するわけではないので、注意しましょう。

 

 

今回も、「停止条件」の問題。

 

 

「条件がクリアできたら、その効力はいつ発生するの!?」

 

 

停止条件の効力発生時期がテーマです。

 

 

今回の問題ですが、条件の内容は前回と一緒。

 

 

受贈者Bは、「司法書士試験と宅建試験に合格したら、宝石もらえるんだ✨」とメチャメチャ期待する内容です。

 

 

そんな条件つけられたら、頑張っちゃいますよね!

 

 

そして、なんと、Bが頑張って両方の試験にダブル合格したじゃないですかクラッカー

 

 

となると、条件をクリアしたことになるため、自動車🚙をもらえます。

 

 

では、この所有権は、いつ取得したことになるのか?

 

 

停止条件が成就した時に取得することになります。

 

 

過去問でもひっかけがありますが、「約定の時点にさかのぼって」効力が生じるわけではないので、注意しましょう注意

 

 

また、今回の問題では触れていませんが、他にも注意すべきポイントがあるので、下記はしっかり押さえてください。

 

 

 

《①について》

 

まだ成就していない段階でも、当事者の期待する気持ちはあるわけですから、それを権利として、処分(例:他の人に譲渡)したりすることができますし、相続の対象にもなります。

 

 

《②について》

 

条件がクリアされることで、不利益を受ける者が、わざと邪魔して成就を妨げた場合には、条件が成就したものとみなすことができます。

 

 

たとえば、今回の問題でいうと、贈与者Aが本試験当日に、受贈者Bを監禁して試験会場に向かわせないようにしたとか・・・(笑)

 

 

この場合、Bは、Aに甲宝石の引渡しを求めることができます。

 

 

《③について》

 

これは前回やりました。

 

相手方の期待する気持ちを裏切るようなことをした場合には、損害賠償請求の対象となります。

 

 

そこまで難しくないので、ちゃんと整理しましょうねチョキ

 

 

パーフェクト合格コース(通信)はこちら👇

 

 

 

皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

アメブロに登録されていない方でもクリックできます

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ