皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ

 

 

吉野塾のすべてが利用できる

 

Allコース(7期生)の詳細はこちら👇

 

 

 

 

◆朝トレ 一問一答 権利関係◆

 

 

朝のゴールデンタイムを利用して、朝トレを習慣化✨

 

 

しっかり理解して基礎を固めましょう!

 

 

過去問等をベースにした問題や吉野塾オリジナル問題です。

 

 

基本知識が定着しているか確認できる内容を構成しています✐

 

 

【民法 意思表示】

 

・A所有の甲土地に関して、Aは、BからBの取引上の信用のために、甲土地の所有権を仮装売買するように依頼を受け、Bへの所有権移転登記を完了した。この場合において、Bから甲土地を譲り受けたCが、仮装譲渡について悪意であっても登記を備えていれば、Aに対して甲土地の所有権取得を主張することができる。

 

 

☆シンキングタイム☆

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

正解は、×(誤り)です。

 

今回は、虚偽表示の基本問題。

 

 

まずは、「仮装売買」というキーワードをしっかりキャッチすること。

 

 

ここから虚偽表示と推測できます。

 

 

あとは、虚偽表示の基本知識を当てはめて、解答を導き出せばOKウインク

 

 

今回は、C(第三者)が悪意のため、Aの勝ち!!

 

 

Cは、Aに対して所有権の取得を主張することができません。

 

 

これは、第三者であるCが登記を備えているか否かは問いません。

 

 

《虚偽表示について》

 

当事者が「売りたい・買いたい」と思っていないのに契約するわけですから、契約は有効とはならず当事者間においては無効となります。

 

 

たとえば、不動産の持ち主が債権者からの差し押さえを免れるためにその不動産を他人名義に変えるとか…(そのためにウソの売買契約をする)。

 

 

債権者を害すことになるため、無効です。

 

 

 

そして、この無効は、善意の第三者には対抗できません。

 

 

虚偽表示について知らない第三者(例:虚偽表示によって買主が手に入れた不動産名義を信じてその買主から購入した者)を、民法は保護します。

 

 

 

 

なお、この保護される第三者は、善意であればよく、無過失である必要や登記まで備えている必要はありません。

 

 

第三者が登場した場合もしっかり押さえましょうウインク

 

 

パーフェクト合格コース(通信)はこちら👇

 

 

 

皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

アメブロに登録されていない方でもクリックできます

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ