皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ

 

 

吉野塾のすべてが利用できる

 

Allコース(7期生)の詳細はこちら👇

 

 

 

 

◆朝トレ 一問一答 権利関係◆

 

 

朝のゴールデンタイムを利用して、朝トレを習慣化✨

 

 

しっかり理解して基礎を固めましょう!

 

 

過去問等をベースにした問題や吉野塾オリジナル問題です。

 

 

基本知識が定着しているか確認できる内容を構成しています✐

 

 

【民法 制限行為能力者】

 

・未成年者Aが、甲営業を許されてその営業に関する法律行為を行っていた場合、Aは未成年を理由に当該法律行為を取り消すことはできないが、Aの法定代理人は取り消すことができる。

 

 

☆シンキングタイム☆

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

正解は、×(誤り)です。

 

たとえ法定代理人であっても、取り消すことはできないため誤りです。

 

 

未成年者(18歳未満の者)は、判断能力がそこまでないため、基本的に1人で契約などの法律行為をすることができません。

 

 

未成年者が契約などをする場合には、法定代理人(親権者)の同意が必要です。

 

 

もし、この同意を得ないでしてしまった場合、取り消すことができます。

 

 

通常、一度した契約などは取り消すことができないですが、それだけ未成年者は優遇されているということウインク

 

 

ただ、これにも例外的なルールがあり、未成年者が法定代理人の同意なくして1人でできる行為も存在します。

 

 

それが、次の①~③です。

 

 

単に権利を得、または義務を免れる行為

 

例:お年玉(現金)をもらう、借金を免れる

 

 

法定代理人が許した財産の処分

 

例:もらったお小遣いで推し活をする

 

 

法定代理人から許された営業行為

 

例:親から許可をもらい古着屋さんを経営

※許可された範囲での営業が可能

 

 

今回の問題は、この③に関する内容でした。

 

 

許可された範囲で未成年者は成人同様、契約等の法律行為をすることができるようになり、未成年を理由に取り消すことはできなくなります。

 

 

これは、その未成年者の法定代理人(親)も同様です。

 

 

 

基本中の基本なので、曖昧な方は整理しましょうチョキ

 

 

パーフェクト合格コース(通信)はこちら👇

 

 

 

皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

アメブロに登録されていない方でもクリックできます

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ