皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ

 

 

👇吉野塾Allコース(5期生 通学)はこちら👇

 

 

 

 

 

来年、宅建試験にチャレンジする予定の方or迷っている方へ

 

 

宅建以外の別の資格試験(宅建よりも易しいもの)を受けてみるのも一つ。

 

 

気分転換になりますし、合格すれば成功体験を得ることができます。

 

 

特に成功体験は、次に何かを成し遂げるときの原動力となり、プラスに働きます。

 

 

そこで、FP(ファイナンシャルプランナー)3級をおススメします。

 

 

ちなみに、次の試験は2022年1月23日(インターネット受験申請は11月30日まで)。

 

 

税金・不動産・相続・保険・金融等を学習するので、宅建試験の科目とも被っている部分があり、学習しやすいです✨

 

 

合格率も大体80%くらい。

 

 

学科試験と実技試験がありますが、両方ともメインはマークシートなので、そこまで大変ではありません。

 

 

市販の参考書だけでも十分合格できますから、独学でも大丈夫(^^♪

 

 

もしこの記事を読んで少しでも「興味」を持たれたら、書店に行って参考書を見てみるとか、ネットで色々情報収集してみて下さい。

 

 

行動しましょう!!

 

 

FP試験の詳細は、下記をクリック♪

 

一般社団法人 金融財政事情研究会

 

 

※FP協会主体の試験もありますが、私が受験したのが上記の金財なので、リンクは金財としています。

 

 

 

12月試験対策 直前大攻略講座はこちら

 

 

 

皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

アメブロに登録されていない方でもクリックできます

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ