皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ

 

 

✨昨年5,000ダウンロード超✨

宅建ワンコイン模試Navy&Whiteはこちらをクリック

 

 


★権利関係 一問一答 朝トレ★

 

 

過去問をベースにした吉野塾オリジナル問題等を出題!

 

基本知識が定着しているか確認できる内容を構成しています(^^♪

 

 

【賃貸借④】

 

・賃貸人は、敷金を受け取っている場合において、賃借人が適法に賃借権を譲り渡したときは、賃借人に対し、その受け取った敷金の額から賃貸借に基づいて生じた賃借人の賃貸人に対する金銭の給付を目的とする債務の額を控除した残額を返還しなければならない。
 

 

 

☆シンキングタイム☆

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

正解は、〇(正しい)です。

 

敷金の問題です。

 

 

敷金を預かった賃貸人は、下記①または②に該当する場合、敷金を賃借人に返還する義務があります。

 

 

①賃貸借が終了し、かつ、賃貸物の返還を受けたとき。


②賃借人が適法に賃借権を譲り渡したとき。

 

 

 

 

【賃貸借 敷金】

 

アパート・マンションの賃貸では、敷金を交付することが多いと思います。

 

 

敷金は、多くの方が知っている言葉。

 

 

それだけ、我々の生活の中でも密接に関連しています。

 

 

でもこの敷金については、明確なルールが旧民法には規定されていなかった!!

 

 

ええ??

 

 

なかったのが不思議…。

 

 

そこで、昨年の改正により、新民法にて敷金の条文が新設されました。

 

 

そもそも敷金は、大家さんの懐に入るものではなく、「何かあったときの担保として預ける」というもの。

 

 

なので、敷金は、賃借人のお金です。

 

 

そして、敷金は、基本的に賃貸借が終了したときに戻ってきます(残額があれば)。

 

 

もちろん、敷金とアパート等の賃借物の返還は、同時履行の関係(一緒にやりましょう!)とはならないため、アパート等の返還が先です。

 

 

「敷金返してくれないなら、アパートから出ていかないからな!」はダメ!

 

 

アパートの明渡し後に、色々と部屋をチェックして、精算したりしますから。

 

 

賃貸借が終了した場合以外でも、敷金を精算することがあります。

 

 

それは…。

 

 

賃借人が適法に賃借権を譲渡したとき。

 

 

いわゆるユーザーチェンジ(利用する人が変わる)。

 

 

借主が変わって、旧借主は出ていくことになりますからね。

 

 

なので、そのときに旧借主の敷金を精算します。

 

 

試験対策上としては、賃貸人が敷金を返還するタイミングに注意しましょう!

 

 

整理します。

 

 

下記、①または②に該当した場合、賃貸人は敷金を返還しなければなりません(残額があれば)。

 

 

①賃貸借が終了し、かつ、賃借物の返還を受けたとき。

 

②賃借人が適法に賃借権を譲渡したとき

 

 

敷金の返還義務が生じる①・②につき、しっかり押さえましょう♪

 

 

☆権利関係 ヤマ当て講座はこちら★

 

 

✨大阪吉野塾 最終講義はこちら✨

 

 

✨吉野塾伝統の鬼特訓はこちら✨

 

 

 

 

 

✨Amazon等の通販サイトや全国の書店で大好評発売中✨

 

詳細は画像をクリック♪

 

 

 

皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

アメブロに登録されていない方でもクリックできます

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ