皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ

 

 

✎大好評 民法 大攻略講義(通信)✎

 

詳細はこちらをクリック♪

 

 

 

 

★権利関係 一問一答 朝トレ★

 

 

過去問をベースにした吉野塾オリジナル問題等を出題!

 

基本知識が定着しているか確認できる内容を構成しています(^^♪

 

 

【借地借家法 借地④】
 

・借地権の存続期間が満了した場合において、契約の更新がないときは、借地権者は、借地権設定者に対し、借地権者が権原により土地に附属させた建物を時価で買い取るべきことを請求することができる。

 

 

☆シンキングタイム☆

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

 

チ、

 

 

 

正解は、○(正しい)です。

 

 

今回は、「建物買取請求権」がテーマ。

 

 

この権利は、借地権者に認められている権利。

 

 

一定の場合に、借地権者は、借地権設定者(地主)に対して「建物買い取ってよ!」と、請求できます。

 

 

建物買取請求権を行使されたら、その瞬間に売買契約が成立したものとみなされるため、設定者は買い取らないといけません…。

 

 

「ノー!いやだ!」とは言えない。

 

 

設定者にとってはなかなかシビアなルール💦。

 

 

では、借地権者は、どのような場合に行使できる??

 

 

 

借地権の存続期間が満了し、更新がないとき。

 

 

このときに、借地権者は行使できます。

 

 

ただし、借地権者が債務不履行をやらかしていて、それが原因で借地契約が終了した場合には、さすがに買取請求権を行使することはできません。

 

 

上記はしっかり押さえておきましょう(^^♪

 

 

 

通信講座は、下記をクリック👇👇👇

 

 

 

✨東京通学コース(3~7月) 単価お申込み✨

 

 

 

✨Amazon等の通販サイトや全国の書店で大好評発売中✨

 

詳細は画像をクリック♪

 

 

 

 

皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m

 

アメブロに登録されていない方でもクリックできます

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ