②就活生に石井久が愛を贈る | うんちくコラムニストシリウスのブログ

うんちくコラムニストシリウスのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日ウィトゲンシュタインをやりました第二段ですほっとした顔

本日の名言は証券界の神様元立花証券社長の石井久先生ですぴかぴか(新しい)

証券業界受ける就活生にはぜひ知っておきたい人物ですわーい(嬉しい顔)

ちなみに私立花証券採用の募集枠があったら受けたいなぁと思ってますぴかぴか(新しい)

なお、証券業界は赤い証券会社(てか証券会社赤多いよね)とここだけ受けますぴかぴか(新しい)

ちなみに野村證券の故瀬川美能留元社長はうちの商学部出身者らしいでするんるん

ユニチャームの高原慶一郎さんしか知らなかったので二回生の時びっくりしましたるんるん

ちなみに高原さんの私の履歴書もがっつりです猫ハート

ところで採用枠ちゃんと調べられてないから石井先生に怒られそうだけど(笑)

ところでこの方の2006年の日本経済新聞における予測等は今を物語っていてすごいですうれしい顔ぴかぴか(新しい)

ちなみにうちも高校二年生の時に、「大学三回生になったら経済と就活内定率は悪くなっている」と予測していた一人です(自慢るんるん)

だからって何もしないで生きてきましたけどね(笑)



という訳で名言行きまするんるん


出典は日本経済新聞1993年9月の「私の履歴書」からぴかぴか(新しい)

①相場は作るものでなく、乗るものである

②うぬぼれに近い自信を持てそのためには勉強だ

③人生で真剣勝負するには自分より優れた人を選んで腕を磨け

④私は道楽は一切しないが、男道楽、人間道楽だけはする(うちは道楽もするるんるん)

⑤人柄を磨いた後は努力することだがその努力は減らさないことが重要だ

⑥致命的かどうかの判断と決断が大きな差となって現れる

⑦だれもが三割バッターになれるわけではない。しかし、努力すれば二割4分、人一倍やれば2割八分までなら行ける

⑧頑張れ、頑張れは認めない。こうあるべき、こうすべきという方法論を明示せよ

⑨流れに逆らうな。踊らにゃ損。だが間違った相場だから、ほれ込んだり思い込んではならない。

⑩株で一発当てたという人は、悲しいかなその金の活かし方を知りません。

⑪貧しさが私の野心、野望を培いました。




あくまでも保存用。懐かしや就活w


ちなみに、立花証券は新卒採用やってない可能性高い。今年は知らないが。