開腹手術にて子宮全摘した記録の続きです。



あと数日分、記録が残っています。




昨日、退院許可が出ましたが、迎えの都合で退院はまだしていません。

退院日を選べるのはいいですね。


軽い排便痛はあります。

この排便痛は、術後トイレに行けるようになってからすぐにあったので、術後癒着じゃないといいんだけど、歩ける時は歩いていたので、不安だけどまぁやれることはやったのでしょうがないなと思いました。


昨日の内診では、腸なども問題はなさそうだったけど、あまり気になる時は、月日が経ってから大腸検査の時にでも診てもらおうと思いました。

※排便痛は、この後しばらくしてなくなりました。


こういう話ばかりで申し訳ないのですが、術後抗生物質を使っているせいかカンジダになりました。

でも軽ければ自然に治るそうです。

私の場合は、たいてい1週間以内に自然に治っていました。




白米もよく噛んで食べてます。

開腹手術後は、ネットだと腸閉塞予防にごぼうやきのこ、芋、豆などあまり食べないで、とあるけれど病院では普通に出ていました。

よく噛んで普通の量を食べる分には、問題はなさそうでした。


大分元気になったので、病院にいても暇に感じるようになりました。

開腹手術だと歩く必要もあるので、ずっと寝てるって出来ないのでゆっくり休めてる感じはしないかもですね。




やっと普通食なのでカレー!
(普通はもっと早く普通食になるかと思います)
脂質がある食事はとても美味しかったです。
30分かけてゆっくり食べました。
やっぱりこの病院は、スープの出汁が美味しい。

暇になると生前の父をふと、思い出します。
ご飯を食べることも出来ず、何年も入院してかわいそうだった。
入院してるとご飯が唯一の楽しみなのに。
いつも退院したら食べたいものを家族にリクエストしていました。
最後は叶わなかった。
かわいそうなことをした。
と思いました。

亡くなった父や猫を思い出し、悲しくなったり、
生きていることは当たり前じゃないんだなと思ったり、感傷にふけりました。


夜ご飯です。


普通食の人は、肉か魚選べるようで私はずっとお粥と魚だったので迷わずお肉にしました(笑)
鶏肉のつくねと卵焼き、
そして手前の長芋の唐揚げがすごく美味しくて今度作ってみようと思いました。
白米を全て食べることが出来ました。
おおよそ術前の食事量に戻り、8割食べることが出来ました。

退院前日なので、夕方夫に来てもらい大体の荷物を持って帰ってもらいました。
先生に感謝を伝えることが出来ずに終わってしまったなと思いました。
言いそびれてしまいました。