人気blogランキングへ ← ポチッと1回クリックをお願いします。
来年の1月1日より、全5回シリーズで、新春特別企画(「記述式の公式」の重要性を学ぶ)
を、youtubeにて配信する予定です。
新春特別企画
「記述式の公式」の重要性を学ぶ
毎回、
民法の記述式の問題を出題して、思考のフレームワークに沿って、問題を解く際の思考プ
ロセスを伝授していきます。
最近の記述式は、
何のテーマの話なのか、テーマ名を書かせる問題が頻出していますが、ほとんどの受験生
が、このテーマ名が書けていないのが現実です。
そこで、新春特別企画では、どうすればテーマ名をしっかりと書くことができるのか、テ
ーマ検索の方法論について、記述式の問題をベースにお話ししていきます。
今回の新春特別企画は、
2月から開講する基本書フレームワーク講座や記述式マスター総合講座のオリエンテーシ
ョンも兼ねておりますので、是非、ご視聴ください。
なお、毎回、記述式の問題を検討していきますので、事前に検討して、その思考プロセス
をメモっておくことをお薦めいたします。
お楽しみに!
☆☆☆早割&再受講割引☆☆☆
現在、12月31日まで、早期申込割引(第2弾)を実施しておりますので、こちらもお
見逃しなく!
また、12月31日までにお申し込みの方に、
再受験生のための民法・行政法強化プロジェクトとして、各講座、以下の早期申込特典
をご用意しております。
≪プレミア☆合格スタンダード講座≫
ケースで理解する行政法の無料視聴(15時間)
11月22日配信開始
≪基本書フレームワーク講座≫
①速修☆合格スタンダード講義民法(35時間)
②速修☆合格スタンダード講義行政法(25時間)
※フルカラーテキスト付
11月15日配信開始
≪上級ファンダメンタル講座≫
速修☆合格スタンダード講義民法(35時間)
※フルカラーテキスト付
11月15日配信開始
来年の本試験に向けて、早め早めのスタートを切りたい方に
お薦めです。
人気blogランキングへ ← ポチッと1回クリックをお願いします。