人気blogランキングへ ← ポチッと1回クリックをお願いします。
合格発表も終わり、いよいよ、2023年合格向けの講座が開講します。
先日収録しました、令和4年度行政書士試験合格発表を受けて!の中でもお話したように、
記述式次第という方で番号がなかった方は、リベンジしたくても、なかなか気落ちの切り替
えができないのではないかと思います。
無理して動こうとせずに、少し時間を置いてみるのもいいかもしれませんね。
個別相談会も実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
他方、今年の本試験にリベンジすることを決意された方は、合格の確率を高めるためにも、
まずは、最近の本試験の出題傾向と、自分の弱点、つまりやるべきことについて、しっか
りと分析を行ってほしいと思います。
1月28日(土)には、無料公開講座と勉強法の対談シリーズを行います。
まずは、2023年度の合格に向けて何をすればいいのか?
最新の出題傾向に合せた勉強法についてお話していきますので、是非、ご参加ください。
≪無料公開講座≫
1月28日(土)14時~15時30分
辰已法律研究所東京本校
再受験生のためのリベンジ戦略
~2023年本試験に向けてやるべきこととは~
当日は、
2022年度の本試験の出題傾向から、今年の本試験向けてやるべきことに ついてお話し
ていきますので、今後の勉強の参考にしてみてください!
昨年も、民法対策として、色々とお話していますが、①無権代理と相続、②債権者代位権
の転用のテーマが、記述式でズバリ的中していたようです。
記述式の予想としても、ご参考に!
また、同日、 勉強法の対談シリーズの第1弾を実施します。 資格試験の勉強法について
は、、再受験生の勉強法シリーズ」を無料公開講座とし て実施してきましたが、今度は、
対談形式で、各テーマを深堀していきます。
再受験生の方は、受験回数が多くなってくると、勉強法で悩まれている方が多いので、 是
非、この対談を、今後の勉強の参考にしてみてください。
≪無料公開講座≫
1月28日(土)16時~17時
辰已法律研究所東京本校
元官僚合格者×合格コーチ 勉強法☆対談シリーズ
合格への心技体 第1弾
~自己分析を踏まえた合格戦略の立て方~
2023年向けの民法の教材も納品されました。
今年リベンジされる方は、いよいよ、本格始動ですね!
≪無料体験受講≫
辰已法律研究所東京本校
2月4日(土)10:00~
基本書フレームワーク講座 プレ講義 開講
2月4日(土)18:00~
上級ファンダメンタル講座 プレ講義 開講!
2月3日(金)~
合格スタンダード講座 民法unit1配信開始!
2023年度の合格に向けて、良いスタートを切りたい方のご参加をお待ちしております。
☆☆☆早割&再受講割引☆☆☆
現在、2月15日まで、最大9万円offになる、お得な早割及び最大35%offになる再受
講割引を実施しておりますので、こちらもお見逃しなく!
人気blogランキングへ ← ポチッと1回クリックをお願いします。